「生ジョッキ缶」出荷停止前に入手 アワがすごい!普通の「スーパードライ」と比較

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   アサヒビールは、新たな缶ビール「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」を2021年4月6日に発売した。公式サイトでは「居酒屋の生ジョッキのようなうまさ」を強調しており、「泡がキメ細かい」ことをアピールしたビールだ。

   SNS上では「開けると泡があふれてくる」などとして話題になっている缶ビールだが、そんなに既製品と泡の出方が違うのだろうか。実際に購入し、従来の「アサヒスーパードライ」と比較した。

  • 「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」
    「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」
  • 「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」

缶を振っていないのに

   ツイッター上には、「生ジョッキ缶」が店舗に売っていなかったとする報告もあったが、コンビニエンスストアで容易に見つけることができた。

   アサヒビール公式サイトによると、4月6日からの発売はコンビニでの先行販売であり、全業態での販売は20日を予定している。一方で8日には「販売好調により商品供給が追い付かず、一時出荷停止」としたことを発表した。出荷再開の見込みは立っていないが、4月20日の全業態発売に向けて準備を進めているとのことだ。

   そんな「生ジョッキ缶」だが、缶に記された宣伝文句も「泡が出る」ことを前面に押し出している。なお缶の上部は一般的な缶ビールのプルタブとは違って、缶詰の「シーチキン」やカップ酒のように蓋全体が取れる仕様となっている。

   記者はこれまで、泡が大量に出る缶ビールを味わったことがない。「生ジョッキ缶」ではどのように泡が出てくるのだろうか。まずタブを開け、蓋を外す。

この後、泡は吹きこぼれた
この後、泡は吹きこぼれた

   本当に泡があふれてきた。あっという間に泡はそのまま下まで流れていき、缶の周りがビール浸しとなった。もちろん、あらかじめ缶を振ってなどはいない。「泡が出る」という宣伝や評判に偽りはなかった。

   続いて、既製品である「アサヒ スーパードライ」と比較することにした。同じようなペースでジョッキに注いでいき、泡の立ち具合を比べる。

左はスーパードライ、右が生ジョッキ缶
左はスーパードライ、右が生ジョッキ缶

   左が通常のスーパードライで、右が「生ジョッキ缶」だ。ジョッキに入れる時の勢いに違いがないように配慮したが、「生ジョッキ缶」の方が泡立ちのスピードが圧倒的に速い。あふれることを危惧して途中で注ぐのを止めた結果、「生ジョッキ缶」の方が入った量が少なく、泡の位置は低くなってしまった。

姉妹サイト