「3.11」に考える「災害時に生理用品がなかったら」 簡易ナプキンこうして作る

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   大きな自然災害に見舞われた際に「生理」が来てしまった。手元に生理用品がなく、手に入れるのは難しい...。

   そうした状況でも、バッグにタオルハンカチやティッシュが入っていれば、簡易的な「生理ナプキン」を作ることができ、心身の安心に繋がる。東京都が発行する防災ブック「東京防災」にある手順で、試しに作ってみた。

材料揃えて10秒で即完成

   タオルハンカチ(清潔な綿素材を使うのが良い)と、ティッシュペーパーを用意。まず、下着に合わせてタオルハンカチの両側を折り込む。

おくるみのようにタオルハンカチの両側を折る
おくるみのようにタオルハンカチの両側を折る

   そのうえで、タオルハンカチの中にティッシュを入れる。ティッシュがない場合は、余り布でもよい。記者はバッグに常備しているポケットティッシュ(未開封・全6枚)を入れた。

ポケットティッシュ6枚を入れた状態
ポケットティッシュ6枚を入れた状態

   一見あまり厚みがないように感じるが、実際に下着に敷いて履いてみると、市販の生理用ナプキンよりも装着感が強く、違和感はぬぐえない。タイトなデニムパンツなどを履いている場合はボコッと浮き上がって見えてしまうかもしれないが、衣服を汚してしまう不安からは解放される。

   どの程度、吸水してくれるのか。ユニ・チャームの生理用品「ソフィ」の公式サイトに「正常とされる生理の日数は3~7日程度。1回の経血量は20~140ミリリットル」とあることを踏まえ、まず20ミリリットルの水を含ませてみた。簡易ナプキンの表面が濡れただけで、漏れている様子はない。さらに水30ミリリットルを加えてみると、ポケットティッシュ全体に濡れ感が出てきた。

水50ミリリットルを加えた状態
水50ミリリットルを加えた状態

   タオル生地全体もじっとりと水分を含んだ感じになり、これ以上水を足すとポケットティッシュを貫通して裏側にまで漏れてしまいそうだ。経血量が多い場合は、もっとたくさんティッシュや余り布を中に入れれば、安心感が増すだろう。

姉妹サイト