バッハの「組曲」からバッハの凄さを考えてみる

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   J.S.バッハの「イギリス組曲」や「パルティータ」の中の1曲を弾きながら、これはもうほぼ「管弦楽組曲の1曲だな・・・」と感じることが多くあります。ピアノで音を出してはいるのですが、頭の中では弦楽器や木管楽器の響きを想像しながら、弾いているのです。

  • バッハの鍵盤楽器組曲の最高峰、「パルティータ」の楽譜
    バッハの鍵盤楽器組曲の最高峰、「パルティータ」の楽譜
  • バッハの鍵盤楽器組曲の最高峰、「パルティータ」の楽譜

いろいろな注釈が必要

   これを説明してゆくと、まず、「組曲」という形式があります。主に仏発祥のもとは舞踊のため曲、仏で言うところの「ドイツ風」という名前の「アルマンド」、すらすら流れる、という名前の速い舞曲「クーラント」、荘厳なゆったりとした調子の「サラバンド」、そして、毅然とした雰囲気の「ジーグ」という4曲をこの順番で組み合わせ、それを骨格として、適宜サラバンドとジーグの間に「ガヴォット」とか「ブーレー」とか「ポロネーズ」とか「メヌエット」とか、同じく舞曲が起源のスタイルを持つ曲を挟み込み、全体として6、7曲からなる構成のものを「組曲」といいます。

   バッハは、「イギリス組曲」「フランス組曲」「パルティータ」という曲集を鍵盤楽器のために、「管弦楽組曲」を小編成の管弦楽のために残しています。しかし、さらにいろいろ注釈が必要です。

   例えば、鍵盤楽器のための組曲は、現代ではもれなくピアノで演奏されますが、ピアノが使われるようになったのは、J.S.バッハの息子たちの世代からですので、彼は、これらの曲を「チェンバロ」や「クラヴィコード」といったピアノ以前の鍵盤楽器のために書いたはずです。しかも楽器の特性がそれぞれ違うので、「この曲はチェンバロ」とか、「この曲集はクラヴィコード」という考えがあったはずです。残念ながら、どの曲がどの楽器を想定されて書いたかは、あまりくわしく判明していません。

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミエ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト