世界自然保護基金ジャパンがシンポジウム開催 「ワンヘルス」テーマに専門家が講演

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   世界自然保護基金(WWF)ジャパンは、2021年2月13日にシンポジウムを開催した。人、動物、生態系の健康をひとつと捉える「ワンヘルス」がテーマだ。

   当日は、秋篠宮皇嗣殿下や小泉進次郎環境相、WHOなどの国際機関がビデオメッセージを発信したほか、国立環境研究所の五箇公一氏ら専門家が講演を行なった。

  • ビデオメッセージを寄せた小泉進次郎環境相(提供:環境省)
    ビデオメッセージを寄せた小泉進次郎環境相(提供:環境省)
  • 京都大学名誉教授の山極壽一氏(提供:WWFジャパン)
    京都大学名誉教授の山極壽一氏(提供:WWFジャパン)
  • 長崎大学熱帯医学研究所教授の山本太郎氏(提供:WWFジャパン)
    長崎大学熱帯医学研究所教授の山本太郎氏(提供:WWFジャパン)
  • WWFジャパン野生生物グループの浅川陽子氏(提供:WWFジャパン)
    WWFジャパン野生生物グループの浅川陽子氏(提供:WWFジャパン)
  • ビデオメッセージを寄せた小泉進次郎環境相(提供:環境省)
  • 京都大学名誉教授の山極壽一氏(提供:WWFジャパン)
  • 長崎大学熱帯医学研究所教授の山本太郎氏(提供:WWFジャパン)
  • WWFジャパン野生生物グループの浅川陽子氏(提供:WWFジャパン)

自然との付き合い方を見直す時にきている

   最初に、WWFジャパン事務局長東梅貞義氏が「本シンポジウムを人と野生動物・自然環境のつながりを見直す機会にしたい」とあいさつした。続いて、環境大臣の小泉進次郎氏が「感染症は、人間・動物・生態系全体に関わる問題であり、人々がそれぞれ正しい理解をし、連携していくことが不可欠だ」とビデオメッセージを寄せた。

   シンポジウム第1部では、次のパンデミックを防ぐためのワンヘルスについて、京都大学名誉教授の山極壽一氏、長崎大学熱帯医学研究所教授の山本太郎氏らが熱く語った。40年以上アフリカでゴリラの調査をしてきた山極氏は、

「さまざまな感染症に出会ったが、なかでもエボラ出血熱には強烈な印象がある。潜伏期は1~2週間で、飛沫感染であるところは、新型コロナウイルスに似ている」

と説明した。

   発展途上国で感染症対策に従事してきた山本氏は「With コロナ時代の見取り図」として、「新型コロナウイルスの起源は、野生動物にあることが強く疑われている。原因は、ヒトと野生動物の距離が近くなったことにある」と話し、自然との付き合い方を見直す時にきているのかもしれない、と見解を述べた。

姉妹サイト