新型コロナで学校の夏休み超短い 宿題の大物「自由研究」が親を悩ませる

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   2020年の「夏休みシーズン」到来だ。7月31日、ツイッターには「明日から夏休み」と喜びを爆発させる声が多い。一方、新型コロナウイルスの影響で、例年と比べ夏休みが短い人が少なくないようだ。「2週間しかない」、「1週間ぐらい」との投稿が見られる。

   休みが短期でも、宿題は出る。特に子どもたちの親を悩ませているのが「自由研究」だ。

  • 画像は学研が運営する「学研キッズネット」のスクリーンショット
    画像は学研が運営する「学研キッズネット」のスクリーンショット
  • 画像は学研が運営する「学研キッズネット」のスクリーンショット

どっちでもいいのに「やる!」と意欲満々の子

「今年の夏休みは10日間しかないのに課題の量は昨年と変わらないうちの学校は何?(中略)自由研究やれったってどうしろってんだ」
「【悲報】子どもの夏休みの課題に『自由研究』が普通にある コロナで夏休み短いしどこにも行けないからきっと無いだろうと期待していたのに...」

   こんな「悲鳴」がツイッターから流れてきた。自由研究はテーマ設定から調査、結果のまとめと作業が多く、大人の手助けも一部必要とする場合がある。宿題の中でも負担が大きくなりがちだ。

   ツイッターを見る限り、学校の中には「息子は今年は夏休みが短いので自由研究無しとなりました」と特別措置を取るところや「自由研究も読書感想文も任意。両方やらなくても良いそうです」と、選択制にするところもあるようだ。半面、

「夏休みの自由研究必要とかこの短い日数でやめてくれ 学校が『どっちでもいい』って言ってるのにやるって言ってる息子もやめてくれ」
「今年の自由研究や工作などは余裕あれば、という任意制。でも娘は『工作やる!』と意欲満々。えー...ゆるくいこうぜー」

と、子どもの自主性に複雑な思いの親も。だが、「長男、自由研究もやるってよ。やる気は無下に出来ないので、サポートせねば」と意気込みを見せる人もいる。

姉妹サイト