カレーの誘惑 植野広生さんは「ライス半分にするから」と食欲に従う

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   dancyu 8月号の巻頭言「今月のdancyu」で、編集長の植野広生(うえの・こうせい)さんがカレーの誘惑について書いている。今号の特集「カレーとスパイス」にちなんだ一文だ。2017年4月から編集を仕切る植野さん。グルメより食いしん坊の形容が似合うらしい。

「食欲は目と鼻から始まります」

   断定調の書き出しにはリスクもあって、読み手のご機嫌が悪ければ「...んなわけねーだろ」とページごと飛ばされかねない。とはいえ、食通が集う雑誌の編集長がそう言い切った場合、読者のほぼ全員が「そうかもしれない」とついていくだろう。

   もちろん、そこまで計算しての冒頭である。

   確かに美味しそうな料理の写真は、すぐに食べたいと思わせる。植野さんによると、視覚情報を「美味しそう」と変換できるのは、「いろいろな料理を食べて経験値が高い人」となる。写真一枚で食欲をそそられてしまう人...ただの食いしん坊ともいうが。

   嗅覚は、視覚よりストレートに本能を刺激するらしい。

「街を歩いていたら、ふと漂う甘く濃厚な香り。ああ、この先に鰻屋があるんだ、と思った瞬間に、蒲焼きがたっぷりのった丼のイメージが浮かびます」

   植野さんは学生時代、鰻屋でアルバイトをしていたそうだ。従業員の賄いは「タレかけ飯」だったが、土用の丑の日だけは山盛りの鰻丼が振る舞われたという。

   食べ物の匂いは、空腹と満腹の記憶まで支配するのかもしれない。

  • 空腹時、カレーの匂いに勝る食欲増進剤はない
    空腹時、カレーの匂いに勝る食欲増進剤はない
  • 空腹時、カレーの匂いに勝る食欲増進剤はない

抗えない香り

   植野さんは「最近はスパイスの香りによく誘われます」とつないで、本題のカレー話に戻る。「本格的なカレーの店が増えたためか、カレーの香りの中にスパイスを感じることが多くなりました」と。カレーは後述するように、スパイスの総合芸術である。

「この香りには抗えないですよね。あまりお腹が空いていなくても、つい、導かれるまま店に入ってしまいます。ライスを半分にすればいいんだから、などと心の中で言い訳をしながら」

   そうやって「経験値」を高めていくうちに、街角でスパイシーな香りを嗅ぐだけで食欲が高まってしまう...「香りに誘われる快楽の罠(?)にハマっているのは、僕だけではないですよね?」...と結ばれたら「そうそう、僕も僕も」と答えるしかない。

冨永格(とみなが・ただし)
コラムニスト。1956年、静岡生まれ。朝日新聞で経済部デスク、ブリュッセル支局長、パリ支局長などを歴任、2007年から6年間「天声人語」を担当した。欧州駐在の特別編集委員を経て退職。朝日カルチャーセンター「文章教室」の監修講師を務める。趣味は料理と街歩き、スポーツカーの運転。6速MTのやんちゃロータス乗り。

姉妹サイト