タケ×モリの「誰も知らないJ-OPOP」
失って初めて分かる事がある、ということに気付かされる日々が続いている。今まで当たり前のように出来ていたことが出来なくなる。それがいかに大切な事であるかを思い知らされる。2020年は、そんな年になっているのではないだろうか。
5月20日に発売されたflumpoolの丸4年ぶりの新作アルバム「Real」は、バンド生命を左右する逆境を克服したアルバムとなった。
声が出なくなってから丸1年
flumpoolは、ヴォーカルと作詞の山村隆太、ギターと作曲の阪井一生、ベースの尼川元気、ドラムの小倉誠司。関西出身の4人組。3人は幼稚園からの幼馴染。2008年に配信シングル「花になれ」でデビューした。
デビューアルバム「Unreal」は、アルバムチャート2位。その年にデビューした新人の中で傑出した存在だった。翌年には武道館二日間も経験、紅白歌合戦にも2009年から3年連続で出演した。2013年には台湾の世界的な人気バンド、五月天とも共演。共作のシングルも発売、2016年には台湾やシンガポールでも公演している。
そんな順風満帆に見えた中で山村隆太が「歌唱時機能性発声障害」で歌えなくなり活動を休止したのは2017年の12月だった。
治療に専念するために丸々一年のブランクを経て制作されたのが新作アルバム「Real」である。
バンドの中心メンバーが歌えなくなった時に、どう思ったか。筆者が担当しているFM NACK5の番組「J-POP TALKIN'」のインタビューで、阪井一生は「絶望やなと。flumpoolは終わったと思いました」と言った。
当事者の山村隆太はこうだ。
「もう駄目だと思いました。月に一回リハーサルで集まって歌ってたんですけど、どんどん出なくなって行って。絶望的。諦めてました。一段ずつでも階段を昇り始めたかなと思えるようになったのは半年以上経ってからですね」
その間、どんなことを考えていたのか。アルバム「Real」には、そんな日々のことが率直に、それこそ「Real」に綴られている。アルバムタイトルの「Real」は、レコーディングに入る前には決まっていたという。
「デビューした時は、僕らのこと、曲のエピソードやストーリーを誰も知らない。今は、真逆。声が出なくなってバンドを諦めかけた4人の等身大の『Real』を知ってくれている。零点になった自分たちのことを歌おう。それは作る前に決めてました」(山村隆太)。
諦めかけたからこそ歌っておきたい
アルバムはCDが14曲、配信では17曲収録。配信の3曲は、活動休止前に発表された曲。CD盤は、アルバムのために書き下ろされた曲だ。休止前と後の曲が明確に分けられている。一曲目の「20080701」は、4人がプロになるために上京した2008年7月1日を意味している。早朝に着いたという新宿のバスターミナルのアナウンスもあしらわれている。山村隆太が初めて曲も詞も書いたという2曲目の「NEW DAY DREAMER」は「AM5:00のバスターミナル」という言葉で始まっている。3曲目の「ネバーマインド」には「声もなく消えていった本音(こえ)」、5曲目の「不透明人間」には「ここにいるって 振り絞る声で言った」「なくした声は取り戻せないんだ」という歌詞もある。どれも切実な心境をうかがわせる。
ただ、アルバムがそうした「闘病記」に終わっていないのは、中盤に並んでいる曲があるからだ。彼らが通っていたであろう学校の校庭を思い浮かべる「ちいさな日々」、母親に対しての気持ちを歌った「初めて愛をくれた人」、高架下の路上で歌い明かしたアマチュア時代を「僕の青春のすべて 捧げた日々よ」と歌う「勲章」、そして、「いつものファミレスでほうれん草のソテー」を頼んで朝まで話し込んでいた頃を思い出している「ほうれん草のソテー」。自分を生んでくれた母親、共に通った学校、失恋や日本縦断の旅に出た頃、そして、バンドを組んだ当時のこと。自分の半生を振り返ったような曲たちこそ、このアルバムを人間的なものにしているように思った。
30代の半ばになったからこそ、一度は歌うことを諦めかけたからこそ歌っておきたいこと。それも失って初めて気づいたこと、と言っていいのではないだろうか。
一枚のアルバムが物語ること。アルバムでなければ表現できないこと。それは後半の曲たちにも共通している。
阪井一生はこう言った。
「今まではどこかflumpoolというブランドを意識していましたけど、今回は、それを取り払って書きたい曲を書いた。全部出し尽くして今はからっぽ(笑)」
後半に入っている11曲目「アップデイト」がそんな曲だ。バンドに捕らわれない打ち込みの曲。デジタルな近未来感はバンドの新境地だ。その後の「PEPEパラダイス」は、GLAYやいきものがかりなどを手掛ける売れっ子プロデューサー、東京事変の一員でもある亀田誠治がアレンジ。「アップデイト」と対極的な濃密なバンドの音を聴かせてくれる。アルバムを締めくくるのは、尼川元気が曲を書いている13曲目の「虹の傘」。雨の日曜日の交差点を舞台に、「僕」と「君」の未来を「傘」に託したラブソング。こんな穏やかな日常にたどり着いた。エンデイングは「ららら」のコーラスと笑い声で終わっている。
アルバム最後は、声が出なくなった時に「心配ないと うそぶいた」「自分なら隠せると思っていた」「後悔の声は届かない」と歌う「HELP」。去年の5月に復活シングルとして発売された曲だ。ここから始まった、という曲がアルバムを象徴している。
「色んなものを失いました。取り戻せないものは一杯あります。でも、それを後悔するより形にしなければと思いました。今日、声が出なくて零点でも明日、プラスにして行こうと。現状を共有して励まし合って楽しめる仲間がいることの大切さ。それは、この今の世界の状況にも通じるのかなと思いますね」(山村隆太)。
「歌えなかった一年」があったからこそ生まれた青春ドキュメントのようなロックアルバム。こうやって地に足の着いた懐の深いバンドになってゆくのだと思う。7月11日から10回目の全国ツアー全38本が予定されている。どんな「Real」を見せてくれるのだろうか。
(タケ)