学校の「卒業」は出発点に過ぎない作曲家たち

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

さしずめ二人共「首席卒業」

   下馬評では、ピアノの魔術師ともいうべきスクリャービンの評価が高かったようですが、音楽院の試験結果は、紙一重の差でラフマニノフのほうが上でした。彼が大金メダル、スクリャービンが少金メダル、と伝わっていますから、さしずめ二人共「首席卒業」の資格を得ているのですが、ほんの少しだけ、ラフマニノフの評価が高かったということです。

   ラフマニノフはこの時作曲科の卒業制作で作ったオペラ「アレコ」も金メダルを受け、最高の成績で音楽院を卒業します。作曲志向が強かったラフマニノフは順風満帆かと思われますが、その後の交響曲第1番の初演の評判の悪さから、かなり長いスランプに入ってしまい、作曲家として復活するのは20代後半でした。スクリャービンはちょうど同じ頃、ピアノ科の教授として母校に戻っていましたが、すでに作曲家としてもピアノ曲を中心にキャリアを積みつつありました。作風は、あくまで「ロマン派の延長」であったラフマニノフに対し、初期作品こそロマン派的でしたが、次第にハーモニーも現代的・神秘的なものに変化していったスクリャービンは独特の世界を築きました。

   その後、スクリャービンは若干43歳で亡くなってしまいますが、ラフマニノフは混乱の祖国を離れ米国に渡り、69歳の天命を全うします。いろいろな点で、対照的だったため、それほどの親交もなく、結果的にかなり異なった人生を歩んだ二人ですが、プロフェッショナルの音楽家への門出としての「音楽院卒業」の時点でだけ、二人は一瞬同じ場所にいたのです。

   卒業は学生としては終わりの節目ですが、プロフェッショナルのキャリアとしては、門出に過ぎない・・・そんなことを思わせるエピソードです。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でプルミエ・プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目のCDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト