早熟の天才F.クライスラー 米国で着想した「中国の太鼓」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ヴァイオリンの名演奏家として名高いフリッツ・クライスラーは、作曲家としても人々に愛される作品をたくさん残していますが、今日は、世界の注目が集まっている「中国」・・・アジアの超大国として存在感はもともと抜群ですが、現在、いろいろな意味で激しく世界に影響を与えている国・・・をタイトルに入れたヴァイオリンとピアノの小粋な小曲、「中国の太鼓」を取り上げましょう。

  • 若きクライスラーの肖像
    若きクライスラーの肖像
  • クライスラーが『中国の太鼓』を作曲した1910年頃のサンフランシスコの中華街の様子
    クライスラーが『中国の太鼓』を作曲した1910年頃のサンフランシスコの中華街の様子
  • 若きクライスラーの肖像
  • クライスラーが『中国の太鼓』を作曲した1910年頃のサンフランシスコの中華街の様子

パリ音楽院を12歳で首席卒業、来日も果たした

   1875年、ウィーンに生まれたクライスラーは、ユダヤ系オーストリア人でした。音楽の才能を早くから発揮するユダヤ系の音楽家はたくさんいますが、クライスラーの早熟ぶりは群を抜いていて、地元の名門ウィーン音楽院には特例で7歳で入学し、わずか10歳で首席卒業。その後はフランスの名門、私の母校でもあるパリ音楽院に入学して、これまた弱冠12歳で、首席で卒業してしまいます。翌1888年には1年に及ぶ米国ツアーに出発して、成功させます。

   あまりにも早熟な天才ヴァイオリニストだったため、翌年ウィーンに戻った後、父親のすすめで医学を学ぶために学校に通ったり、軍隊に入隊したりしました。しかし音楽への情熱は止むことなく、1896年ごろから再びヴァイオリニストとして本格的に活動を始め、ロシアへの演奏旅行や、1899年、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団との共演で、大成功を収めます。

   1901年には再び米国ツアーに出発、その間に英国・ロンドンでもデビューを果たし、いずれの演奏会も大きな成功を収めました。かなり後のことになりますが、1923年には来日しており、この時は日本でも大人気でした。なぜなら、事前にレコードで彼の演奏が伝わっていたからであり、20世紀初頭の米国というテクノロジーの最先端の場で、積極的にレコーディングにも取り組んだ結果と言えましょう。クライスラーは上記のようにユダヤ系だったため、戦争により欧州では身の危険を感じることになり、最終的にはフランスを経て米国に移住し、ニューヨークでその生涯を終えています。

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でプルミエ・プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目のCDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト