スケートボードは、米国ではスポーツとして確立している。
たとえば、世界最高峰のスケートボードの大会「SLS(ストリートリーグ)」の優勝賞金は1000万円と高額だ。米スポーツ専門チャンネルESPN開催の「X games』は、世界206か国で放送され、約5億世帯が視聴する。
知名度があれば、スポンサーも付く。プロスケーターであるトニー・ホーク選手の年収は10億を超えると言われており、他にもエリック・コストンやライアン・シェクラー選手など億超えのプレーヤーがいるというから驚きだ。
そんなスケートボードが、2020年の東京五輪から正式競技になった。今回登場するのは、五輪に向けて奮闘を続ける佐川涼選手(クリスタルガイザー)だ。(インタビュアー・石井紘人 @ targma_fbrj)
「兄に勝てた」が今につながる
――佐川選手は、2017年に国内プロツアー年間王者になり、2018年はアジア選手権で優勝しました。一方で、勝ち切れない試合もあり、東京五輪を確実とはいえない状態です。そんな中、(2019年4月開催の)『FISE HIROSHIMA 2019』で優勝しました。過去の大会を振り返って、一番嬉しかったのは、どの大会ですか。
佐川 小学3年生の時に出場した、地元(神奈川県)の「草大会」はよく覚えています。その大会で、初めて兄にスケートボードで勝ったんです。それが、一番嬉しかった。
元々、自分はスケートボードがそんなに好きではなくて、兄についてやっていた感じです。それが、本当にたまたま兄に勝てて、勝てたことが嬉しくて、今に続いているのだと思います。当時はこんな年齢になるまで続けるなんて思わなかった(笑)。
――スケートボードはテクニック、フィジカル、運など、何がポイントになりますか。
佐川 メイク率(技を成功させる確率)が6割から7割を占めると思います。あとは、技術ですね。運もちょっとはあるかもしれません。でも、とにかく自分たちは繰り返し同じ技をずっと練習して、常に技を出せるようにメイク率を高めていこうとします。でも、すごく難しい。
たとえば、世界大会を見ても、意外な選手が予選で落ちてしまったりもしますし、常に勝つ人もいない。やはり、足と板が離れているから、すごく難しい。でも、それが面白さでもあります。