タケ×モリの「誰も知らないJ-POP」
「今なんだ、みたいには思いましたね。大器晩成なのかって」
2019年1月29日に通算20枚目のアルバム「202020」を発売した斉藤和義は、自分のキャリアについて、心持ち照れたような笑顔で淡々とそう言った。
話のテーマは、2年前に発売した19枚目のアルバム「Toys Blood Music」がアルバムチャート一位だったことについて聞いた時だ。彼のデビューは1993年。前作はデビュー25周年の年に発売された。それだけのキャリアがありつつ、シングル、アルバムを通じて初めての一位だった。
彼が口にしたように、もし、初のアルバム一位までどのくらい時間がかかったかというデータがあれば、間違いなく上位に来るだろう。
時に流されず、時流に媚びず、自分のペースで活動を続けることがいかに大切なことか。そして、そういう積み重ねがあってこそ「自由」を手にすることが出来る。
新作アルバム「202020」は、その証のようなアルバムだった。
気負いがない、肩に力が入ってない
タイトルの読み方は"ニ―マル ニーマル ニーマル"。2020年に発売になる20枚目という、言ってみればそれだけの理由に過ぎない。そういう曲が収録されているのでも、特別な意味が込められているわけでもない。「まんま」という奴だ。
でも、アルバムを通して聞くと、その「まんま」が全体のトーンでもあることに気付くだろう。つまり、気負いがない。肩に力が入ってない。そして、そのことが斉藤和義というシンガーソングライターの個性であることを雄弁に物語っている。
例えば、一曲目は1970年代の人気テレビドラマ「傷だらけの天使」の主題歌のインスツルメンタルだ。アルバムの最後は、やはり70年代初めにテレビで放送されていたアニメ「アンデルセン物語」のテーマ曲「キャンティのうた」のカバーである。66年生まれの彼にとっては少年時代の思い出と直結している曲のカバーで最初と最後が締めくくられている。特に「アンデルセン物語」は、実家に主題歌のDVDやシングル盤が揃っており、挿入歌に至るまで今も歌えるというほど近しいものだったのだそうだ。
彼は筆者が担当しているFM NACK5「J-POP TALKIN'」のインタビューで「曲順はマスタリングの前日まで悩みに悩んだ」と語りつつ「最初と最後が他人の曲なのはどうかとは思ったけど、今回はそういうアルバムにしようと思いました」と言った。
アルバムを象徴している曲が何曲もある。二曲目の「万事休す」もそんな一曲だ。ツアーバンドでリハーサルスタジオに入って最初に録ったものをそのまま使っているというアナログ感溢れるバンドサウンド。思いつくまま言葉を連ねたという歌詞は、日々実感する「万事休す」について。その中には「増税反対」「戦争反対「頻尿」「老眼」「アソコの白髪」まで登場する。極めつけのような「シャーク」は、締め切り直前の弱音と海に落としたサングラスをサメがかけて、それをアンコウが飲みこんでしまう、という「およげたいやきくん」のようなストーリーが一緒になっている。彼は「自分でも適当だな、と思って笑いながら書いてました」と言った。