日本の若者1000人に聞く性と恋愛 国際協力NGOジョイセフが調査

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   女性の命と健康を守るために活動する国際協力NGOジョイセフは、18~29歳の日本の若者1000人を対象に、インターネット調査「性と恋愛2019―日本の若者のSRHR意識調査―」を行い、2019年10月10日に結果を発表した。

   若者の恋愛観や性に対する考え、性感染症への意識の低さなどが明らかになった。

  • 性と恋愛2019―日本の若者のSRHR意識調査―(画像は本文とは関係ありません)
    性と恋愛2019―日本の若者のSRHR意識調査―(画像は本文とは関係ありません)
  • 「付き合っている相手に気に入られるために、本来の自分とは違うと思っても、相手に合わせてしまうことがあるか」
    「付き合っている相手に気に入られるために、本来の自分とは違うと思っても、相手に合わせてしまうことがあるか」
  • 「相手にセックスについて、自分から相談したことがあるか」など
    「相手にセックスについて、自分から相談したことがあるか」など
  • 「気が乗らないのに性交渉に応じた経験があるか」
    「気が乗らないのに性交渉に応じた経験があるか」
  • 「セックスについて語るのはタブーか」
    「セックスについて語るのはタブーか」
  • 「性交渉のときにコンドームを毎回つけるか」
    「性交渉のときにコンドームを毎回つけるか」
  • 「コンドームは頼まれなければつけない」
    「コンドームは頼まれなければつけない」
  • 「婦人科・泌尿器科系の悩みに関して、相談する相手はいるか」
    「婦人科・泌尿器科系の悩みに関して、相談する相手はいるか」
  • 性と恋愛2019―日本の若者のSRHR意識調査―(画像は本文とは関係ありません)
  • 「付き合っている相手に気に入られるために、本来の自分とは違うと思っても、相手に合わせてしまうことがあるか」
  • 「相手にセックスについて、自分から相談したことがあるか」など
  • 「気が乗らないのに性交渉に応じた経験があるか」
  • 「セックスについて語るのはタブーか」
  • 「性交渉のときにコンドームを毎回つけるか」
  • 「コンドームは頼まれなければつけない」
  • 「婦人科・泌尿器科系の悩みに関して、相談する相手はいるか」

性について語るのはもはやタブーではない

   SRHRとは、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツの頭文字で、性と生殖に関する健康と権利を意味する。ジョイセフは、2016年から「I LADY.」キャンペーンを実施し、SRHRに関する情報を提供しており、その一環として若者を対象とした意識調査を行った。

   有効回答は、これまでに恋人やパートナーがいたことがある全国の若者1000人から得た。

   恋愛意識について、「付き合っている相手に気に入られるために、本来の自分とは違うと思っても、相手に合わせてしまうことがあるか」には、74.8%が「よくある」「たまにある」と回答した。

   性経験については、「相手にセックスについて、自分から相談したことがある」人は全体の18.6%、「気が乗らないのに性交渉に応じた経験がある」人は50.2%。

   ジョイセフは、日本の若者には相手につい合わせてしまう、性交渉について自分の希望を言い出せない、といった傾向にあると分析している。

   一方で調査からは、男女ともにセックスを語るのはもはやタブーではないという意識が若者の間にあることも明らかになった。

   「男性が『セックス』について語るのはタブーである」には14.1%、「女性が『セックス』について語るのはタブーである」には18.7%のみが「そう思う」「ややそう思う」と回答した。

   法学者で「全日本おばちゃん党」代表代行の谷口真由美氏はこれらの結果について、ニュースリリースにコメントを寄せている。セックスについて語るのがタブーだとは大多数が思っていないのに、性交渉の相手に自分から相談したことがある人が少ないことを「なんともちぐはぐ」と表現。友人間で楽しく話す性についてはタブーではないが、性的自己決定権についての意識は希薄なのではないかと推測した。

姉妹サイト