きたやまおさむ「良い加減に生きる」
加藤和彦がいなくなって10年...

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   タケ×モリの「誰も知らないJ-POP」

   「何よりも加藤和彦は私にとってライバルだった」--。

   作詞家で精神科医、大学教授でもあるきたやまおさむは、先輩の精神科医、大学教授の前田重治と書いた「良い加減に生きる 歌いながら考える深層心理」(講談社新書)の中でそう書いている。

   時代を変えたアーティストやグループはいくつもいる。彼らの登場でその後の流れが変わった。当人にとっては思い付きの遊びだったことが、その後の人たちとっては人生を変えてしまうような大きなきっかけになった。

   そういう人たちの中でも、1967年に「帰って来たヨッパライ」で衝撃的なデビューを果たしたザ・フォーク・クルセダーズ、通称フォークルは当時も今も他に比較対象のない一組だった。その時のメンバーが加藤和彦、はしだのりひこ、きたやまおさむの3人である。

  • CD「良い加減に生きる」(ユニバーサルミュージック、アマゾンサイトより)
    CD「良い加減に生きる」(ユニバーサルミュージック、アマゾンサイトより)
  • 「良い加減に生きる」(講談社現代新書、同)
    「良い加減に生きる」(講談社現代新書、同)
  • CD「良い加減に生きる」(ユニバーサルミュージック、アマゾンサイトより)
  • 「良い加減に生きる」(講談社現代新書、同)

「帰って来たヨッパライ」の破天荒さ

   2019年10月16日は、加藤和彦が、62才で自ら命を絶ってから10周忌の命日にあたる。

   「帰って来たヨッパライ」は、聞いたことのない音楽だった。

   "おらは死んじまっただ"という破天荒な始まり。"天国いいとこ一度はおいで""酒はうまいしねえちゃんはきれいだ"という人を食ったような盆踊り口調もテープレコーダーの早回しだ。天国に行ったのは車の急ブレーキの効果音付きの"酔っぱらい運転"の末だ。しかも天国でも酒を飲み続けて神様に"もっと真面目にやれ"と怒りを買って天国を追放されて地上に戻されてしまうという奇想天外な歌。おまけにアウトロにはビートルズとベートーベンと木魚が一緒になっている。

   ラジオの深夜放送をきっかけにして「何だこの歌は」という評判は瞬く間に全国に広がり、急遽、発売されたレコードは当時で280万枚という驚異的な売り上げを記録した。

   きたやまおさむは、やはり自著「良い加減に生きる」の中で加藤和彦について、「もし『帰って来たヨッパライ』がヒットしていなかったら」と書いている。

   常識にも形式にも捕らわれない型破りで自由奔放な遊び心。あの曲があったから今の自分がある、と公言しているミュージシャンは、井上陽水や泉谷しげる、THE ALFEEの坂崎幸之助など数えきれない。

   聞き手だけではなく、彼ら自身の運命も一変させてしまった。

   フォークルは、京都の龍谷大学の学生だった加藤和彦が雑誌「メンズクラブ」に投稿した「メンバー募集」の呼びかけに応じた学生5人で結成された。真っ先に自転車で駆け付けたのが京都医大のきたやまおさむだった。

   「帰って来たヨッパライ」は、卒業する前の記念に自主制作したアルバム「ハレンチ」の中に入っていた曲だ。日本と世界の民謡をカバーしたアルバムの中に入っていたのがオリジナルの「帰って来たヨッパライ」と朝鮮民謡と思って友人の松山猛が詞をつけた「イムジン河」だった。「ヨッパライ」の次のシングルとして発売されることになった「イムジン河」が、作者不明の民謡ではなかったことが判明。朝鮮半島の政治的な状況もあって発売日当日に中止になるという"事件"もあった。

   フォークルの異例はそうしたデビュー曲にまつわるものだけではない。

   「ヨッパライ」の爆発的な反響によってメジャーなレコード会社、東芝からデビューすることになったものの、彼らの希望は一年間という「期間限定」のプロ活動。オリジナルアルバム1枚、ライブアルバム2枚を残した予定通りの解散は「レコード会社が買えるくらいに稼いだから」という冗談めいたコメントつきだった。

   ただ、そのままで終わっていたら、こんな風に語られることもない学生バンドの痛快ヒット話で終わっていたかもしれない。両輪の加藤和彦ときたやまおさむは対照的な別々で輝かしい実績を残して行くことになった。プロになる時に躊躇する加藤和彦を説得したのがきたやまおさむだった。

タケ×モリ プロフィール

タケは田家秀樹(たけ・ひでき)。音楽評論家、ノンフィクション作家。「ステージを観てないアーティストの評論はしない」を原則とし、40年以上、J-POPシーンを取材し続けている。69年、タウン誌のはしり「新宿プレイマップ」(新都心新宿PR委員会)創刊に参画。「セイ!ヤング」(文化放送)などの音楽番組、若者番組の放送作家、若者雑誌編集長を経て現職。著書に「読むJ-POP・1945~2004」(朝日文庫)などアーティスト関連、音楽史など多数。「FM NACK5」「FM COCOLO」「TOKYO FM」などで音楽番組パーソナリテイ。放送作家としては「イムジン河2001」(NACK5)で民間放送連盟賞最優秀賞受賞、受賞作多数。ホームページは、http://takehideki.jimdo.com
モリは友人で同じくJ-POPに詳しい。

姉妹サイト