「早パタ、遅パタ」ってどういう意味 駅の「不思議広告」仕掛け人に聞く

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

「狭い所への訴求」に面白み

   J-CASTトレンドは、広告を仕掛けたグライド・エンタープライズと、大手広告代理店・電通を取材した。

   広告制作を手がけた電通の三戸健太郎さんは、

「ルルルンは『肌への潤い』を提案する商品。誰に使ってもらうのがよいか考えた時、乾燥した機内で仕事をされているCAの方が思い浮かんだ」

と、ターゲットを絞った経緯を振り返る。

   そうした中で「CA業界には専門用語がたくさんある」と、元CAから聞いたことが今回のユニークな文章になった決め手となった。実際に「CA用語」についてアドバイスを受けながら制作を進めたと明かした。

   文中の「CA用語」を三戸さんに一部を解説してもらった。

   早パタ、遅パタの「パタ」は「フライトパターン」のことで、DHはデッドヘッド(業務移動のため飛行機に乗車すること)、サブローは「Subject to Load」、つまりプライベートな搭乗を意味しているという。

   三戸さんから広告案を提示されたグライド・エンタープライズの金子はるかさんは、

「これまでのルルルンの広告は『乾燥の季節』とか『日焼けした肌に~』といった、大きい括りでの訴求ばかりだった。今回の企画案を見て、最初は何を言っているかわからなかった。それでも、あえて狭い所に訴求する点に面白みを感じた」

と語った。

   広告掲出後、実際のCAに感想を聞いた三戸さんは「『なにこれウケる』『他の人は絶対に分からないでしょ』というリアクションをしていた。専門用語を使うことで、『身内感』を覚えてもらえたのでは」と嬉しそうに語る。反響は上々のようだ。

   広告は品川駅や穴守稲荷駅など羽田空港と近く、CAの利用が多い京急電鉄の5駅で9月17日(一部9月15日)まで掲出される。

姉妹サイト