タケ×モリの「誰も知らないJ-POP」
現役の証しとはどういうものだろう。
ステージで元気に歌う事はもちろんそうだろう。声が出ている、歌の説得力が衰えていない。年齢相応の味わいが備わっている。更に付け加えれば、新作があることだと思う。オリジナルの作品を歌うバンドやアーティストにとっては「新作」こそが現役の証しなのではないだろうか。
2019年9月18日。結成50周年の記念アルバム「乱破」を発売する頭脳警察のPANTAはこう言った。
「50周年でオリジナルというのはもうずっと前から決めてました。曲はいつも作ってます。その時はソロかバンドかは考えてませんね。周りからこれは頭脳警察じゃなくてソロでしょう、とか言われたりしてます」
時代を象徴していた
頭脳警察はPANTA(G・V)、TOSHI(PER)の二人組ユニット。結成されたのは1969年。1月の東大安田講堂の学生と機動隊の攻防戦が象徴する学園闘争が最終局面を迎えていた年。東京だけではなく全国の大学や高校がデモやストで揺れていた。
PANTAが大学の学生集会で「読んでみな」と渡されたのが赤軍派の「世界革命戦争宣言」だった。"君達にベトナムの人民を殺す権利があるなら我々にも君たちを殺す権利がある"という一文に「ヒューマニズム」を感じて日比谷の野外音楽堂で演奏とともにシャウトしたことが発端だった。「銃をとれ!」「ふざけるんじゃねえよ」。彼らの直接的なメッセージは、ロックアウトされてキャンパスを追われ行き場を失っていた学生達の熱狂的な支持を受けた。
ただ、彼らが"伝説のバンド"と言われるのは、そういうことだけではない。72年に発売されるはずだった一枚目のアルバム「頭脳警察1」は発売中止、その中の「世界革命戦争宣言」を外して二か月後に発売しようとした「頭脳警察セカンド」も同じように発売できず。デビューから二枚のアルバムが立て続けに発売出来なかったのは後にも先にも彼らだけだろう。"過激なバンド"が代名詞になった。ようやく発売された「頭脳警察3」は所属レコード会社から"ヒット賞"ももらっている。
つまり、時代を象徴しているバンドだった。
「でも、後半の3年間はずっとイメージとの戦いでしたからね。あれが自分たちの全てじゃない。他にやりたい音楽もあるのに、日本中どこに行っても『革命戦争』を求められる。もう時代も変わっているのは分かってましたし、歌いつくしている。違うことも色々やったんですけど、どうにもならない。一度、葬式を上げようと75年に解散するんです」
二人はそれぞれソロになり、PANTAはソロのプロジェクトを発足、PANTA&HALというバンドでも活動、沢田研二や石川セリらに曲も提供している。頭脳警察として復活するのは1990年からだ。それ以降、時代の変わり目に活動するという形で続いている。2009年には5時間のドキュメンタリー映画も公開された。
「今回、セルフカバーしている『R・E・D』という曲があるんです。"Revolution・Evolution・Devolution"、革命・進化・退化という言葉の頭文字を取ってるんですが、その流れで87年に『クリスタルナハト』というアルバムを出して、ライブをやった時に頭脳警察の曲が一番しっくりきた。じゃ、やろうかとTOSHIに連絡して再開したのが90年ですね。『R・E・D』からそこにつながっている。今回、あの曲は外せなかった」
新作アルバム「乱破」は、全13曲。新曲が10曲とセルフカバーが3曲。その中の「R・E・D」は86年のアルバム「R・E・D(闇からのプロパガンダ)」の中の曲だ。87年の「クリスタルナハト」は、ナチスドイツのユダヤ人虐殺が始まった夜として世界史に残されている出来事をモチーフにしたアルバムだった。今回のアルバムでは21世紀の世界を見据えるように歌詞が変わっている。