東京ディズニーリゾートでは、2019年7月7日まで、七夕をテーマとしたスペシャルプログラム「ディズニー七夕デイズ」を開催している。夏を先取りするイベントで、梅雨で湿りがちな気分を吹き飛ばそう。
-
TDLの七夕グリーティング ミッキーが人力車に乗ってやってくる
-
エキゾチックな衣装も見もの(TDL七夕グリーティング)
-
TDSの七夕グリーティング 何度も近くから挨拶してくれる
-
ディズニーらしさをいっぱいの七夕の装飾(TDS七夕グリーティング)
-
TLDワールドバザール中央にあるウィッシングプレイス
-
ミッキーマウス型のウィッシングカード(短冊)に願いごとを書こう
-
ウィッシングプレイスにウィッシングカードを結びつける(TDL)
-
TDSのウィッシングプレイスはアメリカンウォーターフロントの桟橋
-
浴衣を着たキャストがウィッシングカードを手渡してくれる(TDS)
-
夜は「スターライト・ウィッシングプレイス」に! 幻想的な七夕世界が広がる
目線の高さが同じ!「七夕グリーティング」
シンデレラ城正面のパレードルートで行われる東京ディズニーランド(TDL)の「七夕グリーティング」は、ディズニーキャラクターを身近に感じられる、この時期限定のプログラムだ。彦星と織姫に扮したミッキーマウスとミニーマウスが人力車に乗って登場し、ディズニーの仲間たちと一緒に曲に合わせてグリーティングしてくれる。フロートとは違って同じ目線の高さで間近で挨拶してくれるから、うれしさも倍増だ。公演は約25分。
東京ディズニーシー(TDS)の「七夕グリーティング」は、メディテレーニアンハーバーで開かれる。TDLと同様、彦星と織姫に扮したミッキーとミニーが、ダッフィーやアラジン、アリエルなどディズニーの仲間たちと一緒に、七夕をイメージした船の上から挨拶する。公演時間は12分ほどだが、船がハーバーを数回、ぐるっと回るので、ミッキーたちを何度か近くで見られる演出となっている。
七夕グリーティングのエキゾチックな衣装はこの時期だけなので、押さえておきたい。