aiko、シングルコレクション56曲
女性の心理を描きつづけて

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   タケ×モリの「誰も知らないJ-POP」

   ベストアルバムやシングルコレクションという企画性の高い作品には二種類の作り方がある。一つは、発売順や年代順に並んでいるもの。もう一つは、新録音などの、何らかの意図に沿って手が加えられたものだ。

   2019年6月5日に発売されたaikoの「シングルコレクション・aikoの詩。」は後者ということになる。1988年7月発売のデビュー曲の「あした」から、去年発売になった「ストロー」までのシングル38枚、両A面曲も入れて42曲とカップリングベストの14曲という計56曲。それらが彼女自身の選曲で並んでいる。

  • 「aikoの詩。」(ポニーキャニオン、アマゾンサイトより)
    「aikoの詩。」(ポニーキャニオン、アマゾンサイトより)
  • 「aikoの詩。」(ポニーキャニオン、アマゾンサイトより)

作品の年代で新旧が感じられない

   たとえば、DISC1の一曲目は99年の三枚目のシングル「花火」だ。初めてシングルチャートの10位以内にランクされた曲。彼女の中の「始まりの曲」という意味では、その次のシングルだった4枚目の代表曲「カブトムシ」という意味でも強いのかもしれないと思わせる。「夏の星座にぶらさがって流した涙で花火を消す」という星の王子様のような失恋ソングは、歌謡曲も含めて題材になることの多い「花火ソング」でも彼女ならではの愛らしい曲だろう。しかもライブの一曲目のような躍動的なリズムもある。なぜこれにしたかという意図が明確に感じられる始まりとなっている。

   改めて興味深いデータを紹介しようと思う。彼女のシングルは、ここに収められた38枚42曲。アルバムは99年の一枚目「小さな丸い好日」から去年の「湿った夏の始まり」まで13枚。チャートを見ると、アルバム13枚中、一位を記録したものが9枚、二位が2枚、三位が1枚。アルバムチャート一位率で言うと何と7割。トップ3に入った率は驚異の9割以上だ。それに対してシングル38枚で一位になったのは99年の両A面「milk/嘆きのキス」と2010年の「戻れない明日」という二枚だけだ。トップ3に入ったものが22枚。率で言うと6割弱。つまり、典型的なアルバムアーティストということになるのだろう。代表曲や人気曲の中にはアルバム収録曲も多い。彼女のキャリアの中で過去に初だった2011年のベストセレクションアルバム「まとめⅠ」「まとめⅡ」には、シングル、アルバム両方からの計32曲が選ばれていた。

   そういう意味ではシングル曲だけで彼女の歌を味わうという機会はこれが初めてということになる。

   何しろ、全てがラブソング。そのほぼ全てが失恋ソングだったことに改めて気づかされるだろう。

   ラブソングの達人と言われるシンガーソングライターと言えば、万人が松任谷由実と中島みゆきをあげるに違いない。それぞれの情景描写やストーリーテリングの巧みさには他を寄せ付けないものもある。でも、同じラブソングでも主人公の設定や流れているテーマが時代によって少しずつ変わってくる。男女の恋愛だけではない曲もある。

   aikoのシングル42曲は、そうではない。大半が女性の側の心理描写。人を好きになることのディテール。どの歌もともかくいじらしい。女性心理の見えや強がり。その反面の逡巡や落胆、そして自責。中には、男性がひるんでしまいそうな直接的な描写もある。それら全てが抱きしめたくなるような愛らしさにつながっている。年代で新旧が感じられない。いつ発売になったものかが気にならない。全56曲が発売された時期を超えてひとつの物語のように聞こえてくる統一性を持っている。それは彼女だけではないだろうか。

タケ×モリ プロフィール

タケは田家秀樹(たけ・ひでき)。音楽評論家、ノンフィクション作家。「ステージを観てないアーティストの評論はしない」を原則とし、40年以上、J-POPシーンを取材し続けている。69年、タウン誌のはしり「新宿プレイマップ」(新都心新宿PR委員会)創刊に参画。「セイ!ヤング」(文化放送)などの音楽番組、若者番組の放送作家、若者雑誌編集長を経て現職。著書に「読むJ-POP・1945~2004」(朝日文庫)などアーテイスト関連、音楽史など多数。「FM NACK5」「FM COCOLO」「TOKYO FM」などで音楽番組パーソナリテイ。放送作家としては「イムジン河2001」(NACK5)で民間放送連盟賞最優秀賞受賞、受賞作多数。ホームページは、http://takehideki.jimdo.com
モリは友人で同じくJ-POPに詳しい。

姉妹サイト