「英国のドビュッシー」シリル・スコット 「2つの小品 Op.47」が描く独特の世界

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   先週は第一次世界大戦に散った英国の作曲家バターワースをとりあげましたが、今日は、同じ国の同時代の作曲家ですが、長生きをしたシリル・スコットをとりあげましょう。彼のピアの曲、「2つの小品 Op.47」に焦点をあてます。

  • ジョージ・ホール・ニールによって描かれた スコットの肖像画
    ジョージ・ホール・ニールによって描かれた スコットの肖像画
  • ジョージ・ホール・ニールによって描かれた スコットの肖像画

生涯で400曲を超える作品を残した

   C.スコットは1879年、イングランド北部のリヴァプールに近いオクストンという街に生まれます。アマチュアピアニストであった母の影響で音楽を始め、幼いころから楽才を発揮したため、ビジネスマンであった父親の反対を押し切って、10代の初め、ドイツ・フランクフルトのホーホ音楽院に留学します。一般の勉強は家庭教師に習い、学校には音楽だけを学びに行くという生活でした。1893年には、いったんリヴァプールに戻ったものの、音楽の勉強を継続し、また2年後にはフランクフルトに向かいます。

   この時フランクフルトには、英国からロジャー・クイルター、大英帝国の一部だったオーストラリア出身のパーシー・グレインジャーなどが学んでおり、彼らは「フランクフルト・グループ」と呼ばれます。第一次世界大戦で血みどろの戦いを行う英独両国ですが、1890年代、文化の面では交流が盛んだったことがうかがえます。

   1898年、英国に戻ったスコットは、リヴァプールで演奏家としてリサイタルを行ったり、生徒を教えたりしていましたが、作曲を本格的に始め、ドイツや英国のロンドンで彼の管弦楽作品が演奏されるようになります。

   1910年代になって、彼の作品は英・独両国で評判となり、彼は生涯の間に4曲の交響曲、交響詩などの管弦楽作品、ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、オーボエ、チェンバロなどの協奏曲、4つのオペラ、3つのオラトリオ、多数の室内楽作品など、1970年に生涯を閉じるまで、400曲を超える作品を残しました。

   一方、彼はピアノのための小曲や歌曲において、独特の存在感を発揮しました。ロンドンの楽譜出版社ウィリアム・エルキンと契約を結んだ彼は、次々と作品を発表したのです。遠い外国を題材に取り入れたり、独特の新しいハーモニーを盛り込んだので、隣国フランスの大作曲家になぞらえて、「英国のドビュッシー」と言われたこともありました。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト