準決勝 習志野VS明豊
若杉晟汰、大畑蓮、寺迫涼生と、好投手3枚を揃える明豊に対して、習志野は絶対的エースの飯塚脩人の疲労が試合前から懸念されていた。両指揮官は、共に継投での戦いを明言していたが、層の厚さや打線のボリュームを比較しても、明豊が有利というのが大方の予想であった。
その明豊は、初回に早速先制点を挙げる。先頭の1番・表悠斗が、レフトスタンドに先頭打者本塁打を叩き込むと、その後一死一、二塁のチャンスから5番・薮田源がレフトへの2点タイムリーツーベースを放つ。戦前の予想通り、3対0とまずは明豊がリードを奪った。
だが、習志野は2回戦、準々決勝といずれも序盤リードされながら、終盤で逆転してきた「粘り」が持ち味のチームである。この試合でも、先制されてからの粘りの野球が見事であった。
3回、習志野は二死一、三塁のチャンスを作ると、この試合から復帰した3塁ランナーの根本翔吾が、ホームスチールを決めて1点を返す。さらに二死二塁とチャンスは続き、4番・櫻井亨佑はライトへのタイムリーヒットを放つ。習志野はこの回2点を挙げ、明豊に食らいついていく姿勢を見せた。
習志野の先発は左腕の山内翔太。初回は直球を軸にした投球で明豊打線に3点を奪われたが、2回以降は小林徹監督の助言を受けて配球を変える。
「初回は力が入っていて、彼本来の投球ではありませんでした。もっと緩急を使うようにバッテリーに伝えました」
小林監督は、試合前は3イニングくらいでの継投を考えていたと語るが、山内はその後見違えるような好投を見せる。緩急を使った投球で明豊打線に隙を見せず、徐々にチームに流れを引き寄せていく。
その流れを、習志野は試合終盤に一気に開花させた。
習志野は、7回に9番・小澤拓海のタイムリーで同点に追いつくと、8回には先頭の4番・櫻井が逆転のソロホームランを放った。その後も、8番・兼子のタイムリーや相手の暴投で2点を追加した習志野は、当初の目論見通り、終盤に逆転する粘りの野球を体現してみせた。
習志野は、7回からはエースの飯塚脩人を投入し、逃げ切りを図る。飯塚は8回に1点を失うものの、その後は連投の疲れを一切見せない力強い投球で、明豊打線を抑え込んでいく。
結局試合は6対4で習志野が逃げ切り、初の決勝進出を決めた。
試合後、習志野の小林監督は「決して力のある選手たちではないので、競ったゲームしかできません。先制されるのは予想通りの展開なので、焦らず粘ろうと伝えました」と語り、競った展開を覚悟していたことを明かした。
これで習志野は初の決勝進出となったが、どんな舞台であってもこれまでと変わらない野球を続けることを強く語った。
「毎回選手たちの戦いぶりに驚かされるばかりです。目の前の試合を勝つことは、どんな状況でも変わらないので、明日も粘り強く戦いたいと思います」
「平成最後」という枕詞が付きまとう今大会だが、選手たちは特別なことをやるわけではない。これまでの通りの野球で、習志野は初優勝を懸けて戦う。