【センバツ】攻めの姿勢を貫いた筑陽学園バッテリー、粘り抜いて8強入り

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

2回戦 筑陽学園VS山梨学院

   この試合のポイントは、山梨学院打線を筑陽学園バッテリーがどれだけ抑え込めるかと見ていた。実際に、筑陽学園の江口祐司監督と捕手の進藤勇也も、試合前には厳しいコースへの徹底とベルト付近のボールの警戒をしきりに口にしていた。

   そしてその言葉は、決して口だけではないことが試合に入るとすぐに分かった。

   筑陽学園が先制点を挙げた後の1回裏、一死二塁の場面で打席には1回戦で二本の本塁打を放った主砲の野村健太が入る。

   筑陽学園バッテリーは、戦前に話した通り外に逃げる変化球と、厳しいインコースへの直球を徹底して突いていく。結果的には、野村がインコースの直球を詰まりながらもライト前に持っていき1対1の同点となったが、強力打線に対する筑陽学園バッテリーの強い覚悟が初回から感じられた。

   初回以降は両チームとも無得点が続いたが、後半戦を前にした5回裏、試合に動きがでる。筑陽学園は、一死二塁ピンチを迎えると、2番・菅野秀斗に対してカウント0-2となったところで、先発の西雄大をマウンドから降ろし、左腕の菅井一輝を送る。

   ところが菅井は制球が定まらず、菅野に四球を与えると、3番・野村健太を迎えるところで筑陽ベンチは菅井をマウンドから降ろし、背番号10の西舘昂汰にマウンドを託った。

   「元々『野村のところでいくぞ』と西舘には伝えていた」と江口監督が語ったこの起用は、結果的に成功となった。

   西舘は野村をカーブで三振に切って取ると、その後満塁となるも、5番・岸本捷汰を遊ゴロに打ち取る。筑陽学園はここでも強気の投球でピンチを脱し、後半戦に弾みをつけた。

   西舘の好投で流れを掴みだした筑陽学園は、後半に入ると山梨学院をじわじわと引き離していく。

   7回に二死二、三塁から1番・中村敢晴のレフト前タイムリーで1点を勝ち越すと、8回には一死一、三塁の場面で6番・福岡大真がレフト前へタイムリーを放ちさらに1点を追加する。得点は3対1となり、試合を決定づけたかに見えた。

   だが、山梨学院も簡単には終わらない。

   8回裏、一死満塁から8番・小吹裕人の遊ゴロの間に1点をもぎ取ると、1点差の9回裏には二死満塁の一打サヨナラの場面を作る。ここで打席に入るのは、6番・高垣広大。

   外角の変化球を振りぬいたが、打球は力ないサードゴロとなり、これでゲームセット。

   筑陽学園がベスト8進出を決めた。

   試合後、筑陽学園の江口監督は「守り切ってホッとしました。最後は1点取られてもオッケーという気持ちで戦っていました。守備は粘り強く戦いました」と話し、安堵の表情を浮かべた。

   ベスト8入りを果たした筑陽学園は、3月31日の準々決勝第3試合で、広陵と東邦の勝者と対戦する。

   どちらも全国屈指の強豪だが、持ち味の粘りを準々決勝でも見せたい。

高校野球ドットコムは頑張っている球児を応援する、高校野球報道サイト。
編集長は安田未由。
地区予選から全国大会の観戦レポートや野球部訪問、高校球児やプロ野球選手のインタビューに至るまで、幅広く掲載。
昨年からは、中学野球にスポットを当てた、ネクスト球児企画も開始。次世代の甲子園のスター発掘にも力を入れている。
姉妹サイト