あなたが言うか 柳家三三さんは101歳医師のマイペースに翻弄されて

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

文字でも滑稽味を保つ

   これはもう、ほとんど一編の滑稽噺であろう。どこまでが事実で、どこからが創作なのか、そこはどうでもいいくらいに、語り口、いや書きっぷりが冴えている。

   落語を文字に起こしたものは、ふつう面白くもなんともない。名人と呼ばれる噺家になるほど面白くない。雑誌でコラムを連載している落語家さんも結構いるが、大抵は高座の面白さには遠い。ストーリーだけでなく、声色や身ぶり手ぶりを含む総合芸術だから、情報伝達の手段が文字と(せいぜい)挿絵だけ、というハンディは如何ともしがたい。

   その点、三三さんの連載は、文字にした時の「歩留まり」がいい。語りの滑稽味がよく残されている。ご本人の文才か、編集者のさばきが巧いのか、たぶん両方だろう。創作落語の語り手なら「脚本力」があっても不思議ではないが、三三さんは人間国宝、柳家小三治師匠の弟子で、古典落語のホープの一人である。

   老医師とのやりとり、いずれ「死神」あたりのマクラで披露されるかもしれない。

***************************

   三三師匠の連載と同様、この「コラム遊牧民」も節目の50回目です。これまで31誌から50人の作品を採り上げました。何度か使わせていただいた雑誌は、週刊文春と週刊新潮が各5回、週刊朝日とサンデー毎日が各4回、週刊ポストが3回といったところ。

   50回目までは同じ筆者を登場させまい。そんな初志はなんとか達成できました。これもひとえに、職業ライターや著名人が、毎週毎月、せっせと書いてくれるお陰です。

   これほど多くの雑誌が発行されていること自体、遊牧民を始めるまで知りませんでした。まさによりどりみどり、頼もしい限りであります。引き続き、ご愛読を。

冨永 格

冨永格(とみなが・ただし)
コラムニスト。1956年、静岡生まれ。朝日新聞で経済部デスク、ブリュッセル支局長、パリ支局長などを歴任、2007年から6年間「天声人語」を担当した。欧州駐在の特別編集委員を経て退職。朝日カルチャーセンター「文章教室」の監修講師を務める。趣味は料理と街歩き、スポーツカーの運転。6速MTのやんちゃロータス乗り。

姉妹サイト