自分のなかにいる二種類の生き物

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

■『ファスト&スロー』(ダニエル・カーネマン著、早川書房)

   『ファスト&スロー』(原著2011年、邦訳2012年)は、心理学者でありながら、行動経済学を開拓した功績で2002年ノーベル経済学賞を受賞したカーネマンによる著作である。

   本書の表題が示唆するとおり、脳には、情報処理速度の速い軽いシステム(システム1)と、情報処理速度の遅い重いシステム(システム2)があるという。このような人間の脳の基本スペックを頭におくことで、単純な合理的経済人の枠組みからはアノーマリー(異常)としてしか処理するほかなかった人間行動の細やかな理解に大きな貢献を果たしたのである。

脳のふたつのシステム

   認知的に重い作業を伴うシステム2を常に動員することは、限られた脳の容量からは無理がある。システム2は処理速度が遅いため、迅速に環境変化に対応することができない。他方、直感的な情報処理によるシステム1では、素早い対応が可能である。進化の過程で、我々は生存に適したシステム1を持つようになってきたから、通常の環境では、システム1に任せることでも、まずまずの成果を得ることができる。しかしながら、システム1はあくまでも、簡便な間に合わせのシステムに過ぎず、その判断にはバイアスがかかる。カーネマンらは、実験を通じて、システム1の判断に系統的に存在するバイアスを統計的に検出している。自ら作り出した社会的なものを含む複雑な課題に対処する必要のあるヒトは、システム1の処理をシステム2が監視・訂正するという機能を発達させてきた。

【霞ヶ関官僚が読む本】現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で「本や資料をどう読むか」「読書を仕事にどう生かすのか」などを綴るひと味変わった書評コラムです。

姉妹サイト