「紙の本」まだまだ人気は高いけれど... 「電子書籍」は読書家の支持を高めている

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   読書の秋、本を読むとき「紙の書籍」と「電子書籍」、どちらを選ぶか―――?

   調査会社のマクロミルは2018年8月14日~15日、全国15~69歳の男女2000人を対象に、「紙の書籍」と「電子書籍」の利用に関するインターネット調査を実施した。それぞれの利用率は、紙の書籍は84.5%、電子書籍は35.6%。今もなお、紙の書籍の方が圧倒的で、併用している人は約3割だった。

  • あなたは電子書籍、使っていますか?
    あなたは電子書籍、使っていますか?
  • あなたは電子書籍、使っていますか?

紙の本は「家で読む」、電子書籍は「電車やバスで」

   一方、こんな結果も出た。読書をする人の頻度を見ると、週に1冊以上読書をする層は、紙の書籍で約3割、電子書籍で約4割と、電子書籍の方がやや多かった。

   また、紙と電子どちらを選ぶかのシーン別で、上位5位を比較したところ 、紙は「家で読む」が最多の59.5%、次いで「保管・保存しておきたい本を買う」が48.3%、「何度も読み返しそうな本を買う」が37.1%だった。対して電子は「電車やバスなどで読む」が最も多く41.7%、「家で読む」が40.7%、「旅行や出張などで読む」が27.5%だった。電子書籍は持ち歩きが必要なシーンで選ばれており、読書頻度の高さの一因になっているのかもしれない。

姉妹サイト