アニメ「はたらく細胞」が受験勉強に役立つ 現役生物講師が教える「活用法」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

「なんで」と疑問を持ち続けていくのが重要

   では、このアニメを勉強に活用する際の注意点はあるか。

「現実との乖離はもちろんあります。たとえば、赤血球をそもそも細胞と呼ぶのかとか。赤血球って核がないし、細胞としてのはたらきはほぼ持っていないんですね。でもそういう疑問を持った人は、勉強につながるわけですよね。自分が疑問に思ったことを調べ始めたら、『はたらく細胞』の存在価値はすごく大きいと思います」

   また具体的な活用方法については、こう答えた。

「いまの入試問題というのは、『知識』というのは当然になっていて、『考察』がメインなんですね。知識一辺倒の時代は終わってきているので、細胞などの名称は覚えていて当然。そのうえで実験・考察が始まる。『はたらく細胞』を見て、『なんでこうなるんだろう』『なんでなんで』という疑問の連続をしていければ、これからの受験勉強に絶対にいいです。あと息抜きにもなりますしね」
姉妹サイト