由来が恐ろしげな激しい舞曲「タランテラ」 超絶テクを駆使したリストのバージョン

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   つい最近、世界的に「ヒアリ」の被害が喧伝され、日本にも上陸しつつある・・・というニュースが流れました。南米原産のヒアリは、地元ブラジルなどでは数々の天敵が存在するために、それほど突出した存在ではないそうなのですが、その天敵から身を守るためのサバイバル生存術が驚異的なため、天敵のいない北米などに上陸すると、爆発的に繁殖し、周囲への影響が甚大なのだそうです。

   今日は、昆虫ではありませんが、蜘蛛類のエピソードを由来に持つ、激しいピアノの曲、リストの「タランテラ」を取り上げましょう。

  • 不気味な低音域から始まる『タランテラ』
    不気味な低音域から始まる『タランテラ』
  • 最後は大音響で、華やかな連打で曲は終わる
    最後は大音響で、華やかな連打で曲は終わる
  • 『タランテラ』の初稿譜。題名も『ナポリ風タランテラ』とフランス語で表記されている
    『タランテラ』の初稿譜。題名も『ナポリ風タランテラ』とフランス語で表記されている
  • 不気味な低音域から始まる『タランテラ』
  • 最後は大音響で、華やかな連打で曲は終わる
  • 『タランテラ』の初稿譜。題名も『ナポリ風タランテラ』とフランス語で表記されている

地下宗教の儀式?タランチュラに刺されて踊る?

   「タランテラ」というのは、クラシック音楽の「性格小品」の一つです。南イタリアを起源とする舞曲なのですが、南のダンスらしく、速くて、軽快で、ときには激しさを感じさせるほどの曲想を持っています。

   タランテラ、というタイトルの由来は、はっきりしていません。というか、おそらく、複数の起源を持っているため、一つに絞り込めないといったほうが良いでしょう。南イタリアのプーリア地方の港湾都市、タラントを起源とするダンスのため「タランテラ」と呼ばれたという説が、もっとも穏便なものですが、そのほかにも、時として激しい様相を見せる「タランテラ」は、そのプーリア地方に勢力を張っていてローマ帝国に禁止された地下宗教の儀式に使われた熱狂のダンスであるとか、この地域に特徴的な毒蜘蛛「タランチュラ」に刺されたときに、痙攣(けいれん)して激しく踊る様子が由来であるとか、はたまた、逆に毒蜘蛛の毒が回らないようにするために激しく踊らねばならず、それがタランテラの発祥であるとか・・・実に様々な「伝説」に彩られています。実際には、プーリア地方の激しく陽気な舞踏の曲と、同じ南イタリアのナポリに伝わる、カップルのダンスなどが融合して、「南イタリア発祥のタランテラ」という曲の形式が出来上がったようです。

   「タランテラ」は多くのクラシックの作曲家を魅了し、ロッシーニ、メンデルスゾーン、ショパン、サン=サーンス、チャイコフスキー、ドビュッシー、ストラヴィンスキーなど、錚々(そうそう)たるメンバーが「タランテラ」を作曲しています。

   しかし、その中でも、ピアノの魔術師と呼ばれ、超絶技巧を誇ったコンサートピアニストでもあったフランツ・リストの「タランテラ」は、特に有名で、良く演奏されます。

本田聖嗣プロフィール

   私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト