練習曲を登山に見立てたクレメンティ 大げさな題名を皮肉ったドビュッシー

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   先週は、現代でも広く使われているチェルニー30番練習曲を取り上げましたが、今日はまず、現代日本ではほとんど使われることのないピアノ練習曲集に登場してもらいます。ムツィオ・クレメンティの「グラドゥス・アド・パルナッスム」という名の曲集です。

  • クレメンティの肖像画。これを見ても古典派的作曲家だったことがわかる
    クレメンティの肖像画。これを見ても古典派的作曲家だったことがわかる
  • 大げさな『グラドゥス・アド・パルナッスム』の楽譜の表紙。題名とともに権威的であり、ドビュッシーに皮肉られた
    大げさな『グラドゥス・アド・パルナッスム』の楽譜の表紙。題名とともに権威的であり、ドビュッシーに皮肉られた
  • クレメンティの肖像画。これを見ても古典派的作曲家だったことがわかる
  • 大げさな『グラドゥス・アド・パルナッスム』の楽譜の表紙。題名とともに権威的であり、ドビュッシーに皮肉られた

モーツァルトと一緒に舞台に立ったが...

   チェルニーが「30番練習曲」こと、「メカニスム(技術)の練習曲」を書いたのは19世紀後半、1850年代になってからでしたが、クレメンティの「グラドゥス・アド・パルナッスム」は、19世紀前半に作曲されました。全3巻に及ぶ大作で、それぞれ、1817、1819、1826年に刊行されています。継続的に多数の練習曲を作り、順次刊行していったことを見ても、この時代、いかにピアノのための練習曲が世の中で望まれていたか、ということがうかがえます。楽器の性能が上がり、社会の中心が宮廷から市民社会になり、人々が家庭で音楽を楽しむことができるようになり、同時に儀式的作法に縛られていた作曲の様式がより自由になり、古典派の時代と比べて演奏が飛躍的に難しい曲が増えたため、ある程度の演奏技術を身に着けてからでないとまともに弾けない、という曲が増えてきたのです。

   1752年に当時まだ教皇領だったローマに生まれたクレメンティは、10代のころ英国に渡り、オルガン、チェンバロを勉強し、鍵盤楽器奏者・作曲家・指揮者として名をとどろかせました。20代のころにはヴェルサイユ宮殿でマリー・アントワネットの前で演奏し、そのあとに招かれたウィーンの宮殿では、3歳年下のモーツァルトとも一緒の演奏会で舞台に立ったことが確認されています。もっともモーツァルトはクレメンティのことを酷評していましたが・・・。

   そのころ、改良に次ぐ改良を経て音が大きくなり、音質も改良されてきたピアノに、クレメンティも当然のようにかかわることになります。40代半ばで、仲間とピアノメーカーを経営し、自ら、「ピアノを弾いてプロモーションする営業マン」の役割を担ったクレメンティは、弟子のジョン・フィールドなどを引き連れて、ヨーロッパ中を旅行するのです。1832年、当時としてはかなり長命の80歳でロンドンに没したクレメンティは、まさにピアノが近代の楽器に脱皮する時期にともに生きた音楽家と言えるでしょう。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミエ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。
姉妹サイト