BEGIN、「マルシャ・ショーラ」
「客席とステージ」の垣根がない祭りの場

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   タケ×モリの「誰も知らないJ-POP」

   「マルシャ・ショーラ」という聞きなれない言葉を耳にしたのはBEGINのメンバーの口からだった。

   「マルシャ」というのは、ブラジルを象徴するサンバが誕生する前からあるダンスのリズムでポルトガル語で「マーチ」を意味している。サンバの母体と言えばいいのかもしれない。1908年に初めて日本からの移民が目にしたカーニバルのリズムがマルシャだったのだそうだ。

   BEGINは2013年に二度目のブラジル公演を行った際に現地在住の外交官からそのリズムを教えられ、故郷、八重山の「~しましよう」という方言の「ショーラ」を加えて「マルシャ・ショーラ」という言葉を考案した。「マルシャをしましょう」という造語である。日本とブラジルの外交関係樹立120周年の2015年に発売したアルバムが「ビギンのマルシャ ショーラ」。ブラジルでのツアーも成功させている。

「ビギンのマルシャ ショーラ」(インペリアルレコード、アマゾンHPより)
「ビギンのマルシャ ショーラ」(インペリアルレコード、アマゾンHPより)

エネルギッシュで解放的な空間

   ノンストップで繰り出されるサンバに似た二拍子で繰り出されるリズムは、彼らのコンサートの一つの呼び物にもなった。去年はアルバム「ビギンのマルシャ ショーラ2」も発売、「上を向いて歩こう」や「勝手にシンドバッド」など50年代から80年代のJ-POPのスタンダード20曲が陽気なダンスミュージックに生まれ変わっていた。

   3月22日、ツアー最終日のNHKホールは、それまでに同所で見たどんなコンサートとも違うエネルギッシュで解放的な空間と化していた。

   BEGINは、比嘉栄昇(V)、島袋優(G)、上地等(KEY)の3人組。全員石垣島出身。90年3月21日にシングル「恋しくて」でデビューした。テレビのバンド・オーディション番組「イカ天」のグランドチャンピオンも追い風になって大ヒットしたものの、その後は試行錯誤が続いた。ロス録音だったデビューアルバムのタイトル「音楽旅団」はまさに彼らの生き方のようだった。

   今でこそ彼らの代名詞となっている「島唄」を歌うようになるのは2000年代になってからだ。最初の島唄アルバム「ビギンの島唄~オモトタケオ~」は2000年7月発売。比嘉栄昇は「島唄にはその道の立派な方がたくさんいらっしゃって自分たちがやっていいのかと思っていた」と話していたことがある。2002年の「島人ぬ宝」は、石垣島の中学生たちの書いた作文「島への思い」がもとになって生まれたものだった。それはなぜ島唄を歌うのか、という自らの存在証明のようでもあった。

   「島唄」に象徴されるようにBEGINの活動は2000年代に入って明らかに質を変えている。東京を経由しない音楽の道づくりとでも言えばいいかもしれない。メジャーな土俵で活動しながらも商業的な成功という制約や幻想に捕らわれない。2001年から始めた「うたの日コンサート」もその一つだ。6月23日の沖縄戦終結の日を定めた「慰霊の日」のある週末に行われるイベント。歌い踊ることが「不謹慎」と禁じられていた時代にも沖縄の人たちは山の中や防空壕の中で歌いあい踊りあいお互いを勇気づけていた。歌があったから生きて来ることが出来た。そのことに感謝しようという日。今年も6月24日に嘉手納町兼久(かねく)海浜公園で行われる。

   彼らのコンサートの特徴は「送り手と聴き手」に垣根が感じられないことだ。「客席とステージ」でもいい。「プロとアマ」でもいいかもしれない。誰もが同じように楽しめる空間。「うたの日」にはプロのアーティストと一緒に地元の子供たちや琉球舞踊を踊る若者も登場する。生活や暮らしの中に根付いた音楽の楽しみ方。それは名だたるバンドやアーティストの顔ぶれを競い合う一般的な野外イベントとは明らかに違う。

タケ×モリ プロフィール

タケは田家秀樹(たけ・ひでき)。音楽評論家、ノンフィクション作家。「ステージを観てないアーティストの評論はしない」を原則とし、40年以上、J-POPシーンを取材し続けている。69年、タウン誌のはしり「新宿プレイマップ」(新都心新宿PR委員会)創刊に参画。「セイ!ヤング」(文化放送)などの音楽番組、若者番組の放送作家、若者雑誌編集長を経て現職。著書に「読むJ-POP・1945~2004」(朝日文庫)などアーテイスト関連、音楽史など多数。「FM NACK5」「FM COCOLO」「TOKYO FM」などで音楽番組パーソナリテイ。放送作家としては「イムジン河2001」(NACK5)で民間放送連盟賞最優秀賞受賞、受賞作多数。ホームページは、http://takehideki.jimdo.com
モリは友人で同じくJ-POPに詳しい。

姉妹サイト