腸と脳は自律神経で強く結ばれており、互いに影響し合う。つまり、腸内環境を良好な状態に維持することは、脳機能によい影響を与える可能性があると考えられる。
森永乳業は、ヒトの腸内にすんでいて、身体に良い影響を及ぼす「善玉菌」の代表と知られる「ビフィズス菌」に着目して研究を進めてきた。2018年3月15~18日開催の「日本農芸化学会2018年度大会」では、「ビフィズス菌A1」が、軽度認知障害が疑われるヒトの認知機能を改善する可能性があることを発表した。
密接に関連している腸と脳
近年、腸内細菌と健康が密接に関連していることが明らかとなってきており、腸内細菌を含めた腸と脳の機能の関わり合いを意味する「脳腸相関」が注目されている。
腸内細菌のうち、「善玉菌」の代表「ビフィズス菌」の研究を長年続けているのが森永乳業だ。2018年1月末、ビフィズス菌A1にアルツハイマー型認知症の発症を抑える可能性があることを、東京都内で開催したセミナーで発表した。(参考:アルツハイマー型認知症の発症抑制に光 「ビフィズス菌A1」実験で成果)
同セミナーでは、ビフィズス菌A1を投与したアルツハイマー病モデルマウスが、認知症への処方薬を投与された場合と同程度の改善効果を示したという試験結果が発表されたが、ヒトへの研究結果は後日学会で発表するとしていた。
そして3月15~18日、名古屋で開催された「日本農芸化学会2018年度大会」で、ヒトでの検証結果が発表された。