「充分」と「十分」―。この2つの「使い分け」をめぐり、議論が起こった。
テレビ番組で解説されたのだが、そもそも使い分ける必要があるのかと、その説明に「待った」をかける人がツイッター上に相次いだ。
「気持ち」か「物理的」かの差
2018年3月13日放送のバラエティー番組「この差って何ですか?」(TBS系)で、日本語の使い分けを説明するコーナーがあり、「充分」と「十分」が取り上げられた。解説をしたのは、漫才師であり、日本語学者でもある「サンキュータツオ」さんだ。
「充分」は「気持ちが満たされている状態」、「十分」は「物理的に満たされている状態」を指す、と説明された。
この説明の後、スイーツ好きで知られる川田裕美アナウンサーがあんこを食べているVTRが流れ、具体的な用例が紹介された。VTRで川田アナは「あんこが十分に入っている」容器を手に持ち、心ゆくまであんこを食べて「もう充分!!」と話している。
これらの説明に、ツイッター上では
「すげぇスッキリしました」
「やっと覚えることが出来たー!」
「そうだったのか!」
など、感嘆の声が多数上がった。
しかしこれに対し、「うのみにしてはいけない」といった声も上がっている。