終末期の笑顔 鎌田實さんは「人生で大切なのは自由時間」と説く

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   週刊ポスト(3月2日号)の「ジタバタしない」で、医師の鎌田實さんが、先ごろ接した患者たちの「生きざま」を記している。がん闘病の末期など、最終章の景色である。

   まず、74歳の男性(原文は実名)。胃がんを患い、リンパ節と肺に転移がある。電機部品メーカー勤務から49歳で物書きに転じ、ロシアや中国で働いた経験を生かして小説と翻訳を手がけた。回診した鎌田さんは、本を書くようになった理由を問う。昨年末のことだ。

   翌日、本人から「私の回答は単純です」と便りが届いた。

   定年まで勤め、妻にすがる「ぬれ落ち葉」になることや、何もすることがない生活が怖かったと。そこで浮かんだのが、旧ソ連の生化学者オパーリンの言葉だったという。

〈人間は、様々な使命を帯びて生まれてくる〉

   経済的な不安はあったが、やりたいことをやろうと決めたら人生がシンプルに。「与えられた使命に気づくのに年齢は関係ない、早い者勝ち」...これが回答だった。

   この人はその2週間後に亡くなった。

  • 春到来を告げるクリスマスローズ。うつむき加減に咲く=世田谷区内で冨永撮影
    春到来を告げるクリスマスローズ。うつむき加減に咲く=世田谷区内で冨永撮影
  • 春到来を告げるクリスマスローズ。うつむき加減に咲く=世田谷区内で冨永撮影

お金より自由時間

   末期がんの90代男性は特攻隊の生き残り。死んだ先輩たちに申し訳ない思いで、不動産業者として戦後を一生懸命生きてきた。ときどき一時退院していたわけは、自ら身辺整理をしていたからだと分かった。「見事な死」と称える鎌田さんは続ける。

「死ぬときに何を残すか...ぼくは形あるものよりも、自分の生きざまを残すことのほうに魅かれる」

   60代の男性はすい臓がん。花の栽培と販売に力を尽くし、がんになる前から生死について学んでいた。「一回だけの人生だからこそ、自由に生きることの尊さ、挑戦することの素晴らしさがわかった」と打ち明けた。

   彼は自信作、クリスマスローズの球根を病院に寄付したいと申し出る。

   「病院の庭に咲くのを想像し、幸福な気持ちになったに違いない」と医師。

   鎌田さんが紹介するブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)の研究によると、お金より「自由な時間」を持つことに価値を見出した人ほど、人生の幸福度が増す。年齢が上がるにつれて、お金より自由時間を重視する傾向があるという。

冨永格(とみなが・ただし)

コラムニスト。1956年、静岡生まれ。朝日新聞で経済部デスク、ブリュッセル支局長、パリ支局長などを歴任、2007年から6年間「天声人語」を担当した。欧州駐在の特別編集委員を経て退職。朝日カルチャーセンター「文章教室」の監修講師を務める。趣味は料理と街歩き、スポーツカーの運転。6速MTのやんちゃロータス乗り。

姉妹サイト