ブラームスが腰を落ち着けた音楽の都 「ピアノ四重奏曲」で地位を築く出発点に

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   春は引っ越しシーズンです。欧米では新年度が9月から始まるところがほとんどですが、日本は桜の季節、4月を新しい年度の始まりとするところが多いので、新しい学校・職場・勤務地に移動することが多く、したがって、冬の季節は引っ越し業者と不動産の広告が増えます。

   音楽家は、旅の多い商売です。演奏家はもちろんのこと、移動が一見必要なく思える作曲家でさえ、「自分を必要としてくれる土地」に出向かなければいけない宿命を抱えています。

  • ウィーンの演奏会で、自身のピアノで演奏された「ピアノ四重奏曲 第2番 Op.26 イ長調」の楽譜
    ウィーンの演奏会で、自身のピアノで演奏された「ピアノ四重奏曲 第2番 Op.26 イ長調」の楽譜
  • 同・表紙
    同・表紙
  • ウィーンの演奏会で、自身のピアノで演奏された「ピアノ四重奏曲 第2番 Op.26 イ長調」の楽譜
  • 同・表紙

最初はウィーンに住むつもりはなかった

   北ドイツ・港町ハンブルクに生まれたロマン派の音楽家、ヨハネス・ブラームスもそんな一人でした。彼は若いころピアニストとして活躍したので、演奏旅行が多くなりましたが、旅は、彼に貴重な出会いをもたらしてくれました。ハノーファーでヴァイオリニストのヨーゼフ・ヨアヒムと、ヴァイマールでピアニストにして作曲家の巨匠、フランツ・リストと知り合いになり、デュッセルドルフではロベルトとクララのシューマン夫妻に出会ったのです。いずれも、音楽家、特に作曲家としてのブラームスに大きな影響を与えた人たちでした。

   彼は、29歳のとき、はじめて「音楽の都」を訪れます。帝都ウィーンです。

   ブラームスが尊敬する先輩作曲家(そしてピアニストでもあった)ベートーヴェンも、ボンの出身でしたが、ウィーンに定住し、主だった作品をそこで作曲しました。しかしブラームスは、ウィーンに居を移すつもりは、最初は全く無かったようです。自分は故郷を愛する人間だ、と自覚して、周囲にもそう漏らしていたブラームスでしたし、上記のように、ドイツ内の旅行は彼に実りの多い出会いや機会をもたらしてくれていたからです。ウィーンは、ドイツからすると、あまりにも南で、そして東寄りの都市でした。そしてそこには耳の肥えた、時として意地悪な聴衆も待ち構えていたのです。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト