水道管が凍結した、トイレが使えない 災害時にも困らない「簡易トイレ」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   寒波の影響で、全国的に寒い冬が続いている。福井県で130センチ超の積雪と37年ぶりの大雪となり、国道8号線では1000台以上の車両が立ち往生した。首都圏でも連日最低気温が氷点下となり、先月は雪で鉄道が大混乱したのは記憶に新しい。

   異常低温で水道管が破裂、凍結といった被害も多く報告された。食事の準備や洗い物、洗顔、入浴と水は日常生活のあらゆる場面で欠かせない。中でも最も困るのは、水洗トイレが使えなくなることだろう。

  • 自宅のトイレが使えなくなったら大変
    自宅のトイレが使えなくなったら大変
  • 自宅のトイレが使えなくなったら大変

東日本大震災の避難所で被災者が困った

   気象サイト「ウェザーニュース」は2018年2月7日、水道管の凍結による「トイレ問題」をウェブサイト上で指摘した。例示したのが、2011年の東日本大震災で避難所となった学校施設の管理者に文部科学省が行ったアンケート結果だ。2012年の調査で、避難所で問題となった設備として最も多く挙げられたのがトイレ(74.7%)だった。暖房や給水、通信よりも問題があったのだ。

   広域で水道管が凍結すれば、震災時と同様に多くの家庭でトイレの使用が不可能になる。修理の依頼が業者に殺到し、水が出るようになるまで時間がかかる恐れがある。そこでウェザーニュースでは、「身近にあるものを使った簡易トイレの作り方を覚えておきましょう」とイラスト入りで説明している。バケツか段ボール箱にポリ袋をかぶせ、中に新聞紙をちぎって入れるだけで完成だ。ある程度臭気も抑えられる。「応急処置」としては十分だろう。

姉妹サイト