2018年1月31日夜、「皆既月食」が日本全国で観測できる。
日本全国で部分食の始めから終わりまでを観察できる皆既月食が起こるのは、2015年4月4日以来である。
皆既食は1時間以上続く
「皆既月食」とは、月が地球の影に完全に入り込み、「赤銅色」と呼ばれる赤黒い色に見える現象だ。
国立天文台によると、月は31日20時48分に欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食となる。皆既食が1時間17分続いた後、23時8分には輝きが戻り始め、真夜中を過ぎた0時12分に元の丸い形に戻るという。
前回は皆既食の継続時間がわずか12分間とかなり短かったが、今回は1時間以上皆既食が続く。
気になる天気の影響は...
日本気象協会公式の天気予報専門メディア「tenki.jp」は、31日の天気を「日中は晴れても次第に雲に覆われる所が多い」と予報している。近畿から北海道の太平洋側は昼過ぎから次第に雲が増え、北海道と東北の日本海側、北陸は雪が降り、九州と四国も夜になって所々で雨や雪、沖縄は昼過ぎから雨で、夜は局地的に激しく降ると予報している。
同サイトは、31日夜の皆既月食の観測について
「北海道のオホーツク海側などや、関東でも夜は雲が薄めなので、雲の隙間から見られる所もありそうです」
とコメントしている。(31日朝6時44分時点)
国立天文台によると、次回日本で観測できる皆既月食が起こるのは、今年の7月28日。おおよそ東北地方以西で皆既食を見ることができるという。
詳細は「国立天文台」の公式サイトへ。