プロ野球団・東北楽天ゴールデンイーグルスが2018年1月24日、2018年シーズンから応援スタイルを変えることを発表した。
同球団の本拠地「楽天生命パーク宮城」のレフトスタンドに「応援ステージ」を新設し、ステージ上に設置したスピーカーで応援歌を流すというのだが......。
「鳴り物禁止の球場がなにやってんだ?」
スピーカーは、レフトスタンドに作られる「応援ステージ」に設置される。ステージのまわりには、ファンが応援団と一緒に熱く選手を応援できる指定席「応援ステージ前指定席」と「イーグルスレフト応援指定席」の2種が新たに作られる。
この新しい応援スタイルに、ネットやSNS上では疑問の声が上がっている。
というのも、「楽天生命パーク宮城」では鳴り物を使った応援が禁止されている。鳴り物よりも大きい音を出すであろうスピーカーが活用されることに疑問の声が上がっているのだ。
「今まで騒音を理由に鳴り物を禁止してたのに、スピーカー設置とかおかしいだろ楽天」
「鳴り物禁止の球場がなにやってんだ?」
「鳴り物は禁止でこれは良いとかよく分からんな」
「スピーカー使えるなら普通に鳴り物解禁に出来ないの?」
2018年から鳴り物解禁の可能性もある?
同球団は球場での応援について、客席内・スタジアム敷地内および宮城野原公園とその周辺道路において、トランペット・笛・鐘・楽器など、鳴り物での応援を禁止するというルールを設けている。どの球団の応援団も通常トランペット等で応援歌を演奏しているため、楽天主催のゲームで鳴り物が使えないことに関しては、長年ビジターのファンから不満が出ていた。
そもそも鳴り物を使っての応援は、日本野球機構(NPB)に申請を出し、特別に許可を得た応援団のみに許された行為で、一般的には禁止されている。ヤフオクドーム(福岡ソフトバンクホークス)、ZOZOマリンスタジアム(千葉ロッテマリーンズ)、ナゴヤドーム(中日ドラゴンズ)を除いて、22時以降(北海道日本ハムファイターズの本拠地・札幌ドームは23時以降)の球場での鳴り物応援は、応援団にも禁止されている。しかし、時間に関係なく全面的に球場での鳴り物応援を禁止しているのは楽天イーグルスだけだ。そのため、ビジターの球団の応援団は、楽天生命パーク宮城で試合する際、鳴り物が使えない中で応援を盛り上げるためには、より声を張り上げる必要があった。
ただしこの鳴り物禁止等のルールは2017年シーズンまでのルールであり、2018年シーズンのルールについては「準備中」と公式サイト上で記載されているため、変更される可能性もある。