タケ×モリの「誰も知らないJ-POP」
ラジオと音楽は切っても切れない関係にある。何気なく聴いていたラジオから流れてきた曲に衝撃を受けて音楽に興味を持ったという人は少なくない。ラジオから生まれたヒット曲も数多い。メディア多様化の中で存在感が変わってきたと言われつつも、今でもラジオは他のメディアでは出来ない役割を持ち続けている。
その一つが「アーティストの素顔」を伝えることだろう。曲を聴いたりライブを見たりするだけではないそのアーティストの暮らしぶりや趣味嗜好、作品にまつわる裏話、古くからの友人に向かうかのような口調でのトークはラジオならではだ。
深夜放送の全局を制覇
なぜ今更そんなことを書いているかと言うと、ニッポン放送で去年の4月から放送されている「吉田拓郎ラジオでナイト」(日曜・23時半~0時半)は、まさにその見本のような番組だからだ。
吉田拓郎ほど世代によってイメージの異なるアーティストは少ないはずだ。70年代に青春を過ごした人たちにとっては"フォークの貴公子"で80年代に出会った人たちにとっては"ニューミュージックの帝王"だろう。そして、90年代後半以降テレビで彼を知ったという人もいるはずだ。Kinki Kidsの横に座っている、どこか気難しそうな無口なおじさん、だったりする。「吉田拓郎ラジオでナイト」は、そんな様々な世代の持っているイメージを一新してくれるに違いない。
例えば、先週、1月14日の放送は、四つの柱で成り立っていた。一つは、奥様の森下愛子さんが撮影で不在の間の単身生活で見たお勧め洋画3本の話。二つ目は「成人の日」にあわせてリスナーに求めたお題「自分が大人になったと感じた時」で選んだ自分の曲「君のスピードで」、三つめは自分のこれまでの曲を振り返る「マイ・ベストテイク」のコーナーで79年のシングル「春を待つ手紙」、四つ目が好きな音楽を紹介する「マイ・フェバリットソング」でローリング・ストーンズのアルバム「ブルー&ロンサム」とブルースについて語るという1時間だった。
吉田拓郎は、史上最もラジオと縁が深いアーティストである。TBSラジオの「パックインミュージック」、ニッポン放送の「オールナイトニッポン」、文化放送の「セイ!ヤング」と深夜放送の全局を制覇しているのも彼だけだ。自由奔放なトークはデビュー当時から定評があった。その後も断続的に番組を持っておりラジオから離れていた時期の方が少ない。