誘致まで成功した1940年「幻の東京オリンピック」はなぜ中止になったのか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ■幻の東京オリンピック 1940年大会 招致から返上まで(橋本一夫 講談社学術文庫)

   2020年東京オリンピック。誘致に成功したのは、実は3回目である。

   90年前の1930年、東京市長永田秀次郎は、1940年の紀元二千六百年事業として、東京オリンピックを構想した。本書は、東京オリンピックの招致が正式に決定されてから1938年に返上されるまでの物語である。

   東京大会は開催国が返上を決定した唯一の事例である。それはなぜ起こったのか。招致から返上に至る過程では、日本の国際的地位の向上とオリンピックをアジアで初めて開催する意義と、日本の対面を守りながらオリンピックをほかの国で友好的に開催することとの葛藤があった。主役は二人のIOC委員、柔道の開祖、嘉納治五郎と、ケンブリッジ大学を卒業した華族、副島道正伯爵である。

東京36対ヘルシンキ27

   1932年、ロサンゼルスオリンピックの年に、永田は正式招請状を提出する。「オリンピックの炬火を東洋に向かわしめよ。国民間の理解を増進し、友好を来さしめよ。」とある。1940年大会は、東京かローマか、あるいはヘルシンキか?アテネ、オスロ、そしてベルリン、三度にわたるIOC総会が調整の舞台となった。

   日本はムソリーニに働きかけ、ローマは開催を辞退する。日独防共協定交渉と並行してヒトラーに理解を求めるとともに、クーベルタン男爵の応援を得てラトゥールIOC会長の支持取りつけに成功する。7月31日、ベルリン総会の投票結果は、東京36対ヘルシンキ27。日本はイタリア、ドイツのみならず、アメリカ、イギリスの支持を得ていた。

【霞ヶ関官僚が読む本】現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で「本や資料をどう読むか」「読書を仕事にどう生かすのか」などを綴るひと味変わった書評コラムです。

姉妹サイト