失われた楽器「アルペジョーネ」に惚れ込んだシューベルト そしてあの名曲が生まれた

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

シューベルトの死後に正式出版

   楽器がヒットするにはレパートリーも重要です。ドイツで活躍したヴァイオリニストで作曲家だったシュポーアや、日本では練習曲で有名なブルグミュラーなどもこの楽器のために作品を書きましたが、現在では全く演奏されません。

   そんな中にあって、1曲だけ、有名曲が生み出されました。地元ウィーンの作曲家、「歌曲王」ことフランツ・シューベルトがこの楽器に惚れ込み、この楽器のためのソナタ、通称「アルペジョーネ・ソナタ D.821」を生み出したのです。

   アルペジョーネとピアノで本来演奏されるべきこの曲は、楽器が生み出されたとほぼ同時期の1824年に作曲されており、シューベルトはこの楽器に新しい未来を見ていたのかもしれません。

   しかしながら、この曲が正式に出版されたのは、1828年のシューベルトの死後かなり経過した1871年になってからで、残念ながら、鳴かず飛ばずだったアルペジョーネはそのころすでに影も形もない「完全に忘れさられた楽器」となっていました。

   それでも、音楽の力はすばらしく、シューベルト最晩年の室内楽の傑作であるこの曲は、他の楽器、特に形の似ているチェロや、音域が近いヴィオラ、コントラバスといった楽器で、多少のアレンジを加えながら演奏され続け、オーケストラ編曲版も作られて、現代でも演奏家のレパートリーとなっています。

   題名は現代でも「アルペジョーネ・ソナタ」と呼ばれているので、楽器・アルペジョーネの姿は、ほとんどの人が見たことはないけれど、そのかわいそうな楽器の名前だけは、この名曲によって、後世まで末永く伝えられることになったのです。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト