関西の鉄道勢力図を塗り替える!?「なにわ筋線」2031年春に開業へ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   JR西日本、南海電鉄、阪急電鉄、大阪府、大阪市の5者は2017年5月23日、大阪市中心部を南北に貫く「なにわ筋線」について協力して整備すると発表した。総事業費は約3300億円で、開業目標は31年春。

   1980年代から構想のあった大阪の鉄道新線がいよいよ現実のものとなるわけだが、

「なにわ筋線 本当に実現するんだ(驚)」
「なにわ筋線構想、ようやく実現か...」

と、ここにきての急展開に驚く声も多く挙がっている。

  • なにわ筋線の予定ルート
    なにわ筋線の予定ルート
  • なにわ筋線の予定ルート

関空の外国人旅行者をさらに呼び込めるか

   なにわ筋線は、JR難波駅と南海本線新今宮駅から地下を通って大阪駅北側の北梅田駅(仮称)に達する、およそ7.4kmの路線だ。一部区間をJRと南海で共用する。両社は線路幅が同じ狭軌(1067mm)であり、線路の共用に支障はない。開通後は、大阪市中心部から関西国際空港(関空)への所要時間が大幅に改善する。

   地下鉄を使えば5分でJR博多駅に行ける福岡空港がいい例だが、空港から市中心部へのアクセスの良し悪しはその都市の評価に直結する。関空の空港アクセス線は、JR大阪環状線から乗れる「関空快速」、京都~新大阪から直通するJRの特急「はるか」、南海「ラピード」「空港急行」が挙げられる。もっとも「はるか」はJR大阪駅をかすめるように素通りし、「関空快速」は大阪環状線内をぐるっと回り、しかもそのほとんどの駅に停車する。「ラピート」「空港急行」は「ミナミ」の難波どまりだ。

   北梅田駅は大阪駅北側の再開発エリア「うめきた」に設置される。実現すれば大阪駅・梅田駅周辺の「キタ」と関西空港が1本でつながるというわけだ。北梅田から先はJR梅田貨物線を地下化して、なにわ筋線を走る列車は新大阪駅まで乗り入れる。

   もっとも、速達性やアクセス向上より「運賃」を気にする意見も。銭勘定に厳しい土地柄だけに、当然といえば当然だが――。

「なにわ筋線には加算運賃が適用されるのでしょうか?」
「問題は乗り入れる車両と運賃の加算やな」
「地下鉄よりも高い運賃だと誰も乗らない」
姉妹サイト