若きベートーヴェンの意欲作 ヴァイオリンソナタ第5番「春」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   寒い日々が続いた3月でしたが、4月になり、ようやく全国でソメイヨシノの開花宣言が出されるようになり、日本列島はいよいよ春らしくなってきました。

   今日は「春」というニックネームを持つ、ベートーヴェンの曲を取り上げましょう。正規の題名では、ベートーヴェン作曲の「ヴァイオリンソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24」というのですが、通称「スプリング(春)・ソナタ」と呼ばれています。

  • 快活に元気良く終わる第1楽章
    快活に元気良く終わる第1楽章
  • 春の雰囲気が感じられる軽やかな第4楽章
    春の雰囲気が感じられる軽やかな第4楽章
  • 快活に元気良く終わる第1楽章
  • 春の雰囲気が感じられる軽やかな第4楽章

モーリッツ・フォン・フライ伯からの依頼

   ベートーヴェンは自分の楽曲に、サブタイトルをつけるのを好みませんでした。音楽は音楽でしか表現できないことのために作るわけであって、言葉は余計だ...と、このような考え方だったようです。

   しかし、この曲は、後世の人間によって「春」というニックネームを奉られ、全部で10曲あるベートーヴェンのヴァイオリンソナタの中でも、第9番「クロイツェル」の次ぐらい有名かつ人気の曲となっています。

   ヴァイオリンソナタとしては5番目、全10曲のうちのちょうど半分の作品ではありますが、この曲はベートーヴェンが30~31歳のころ書かれました。20歳代までは、「即興もこなすピアニスト」としての活動がメインだったベートーヴェンにとっては、初期作品の中の一つといってよいでしょう。

   ひとつ前の第4番 イ短調 Op.23と一緒に構想されたのですが、それは、彼の友人であり、数多くの芸術家のスポンサーだったモーリッツ・フォン・フライ伯の依頼だったからだといわれています。

   彼は30歳ごろから、当時のハプスブルグ帝国内で最も裕福な銀行家だったフライ伯の邸宅で数多くの演奏会を開いていて、その過程で、2曲の対照的なヴァイオリンソナタの作曲を依頼されたようです。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト