タカラトミーグループのタカラトミーアーツ(東京都葛飾区)は、カップデザートと牛乳でシェイクを作ることのできるクッキングトイ「もみっとシェイクン」を2017年3月30日に発売する。希望小売価格は1800円(税抜)。
-
クッキングトイ「もみっとシェイクン」 (C)T-ARTS
-
オリジナルおうちシェイクのイメージ(C)T-ARTS
-
【作り方1】市販の「カップデザート」を本体に入れる(C)T-ARTS
-
【作り方2】カップデザートをもんで潰して、冷凍庫で約5時間凍らせる
-
【作り方3】「もみっとシェイクン」を冷凍庫から取り出し、牛乳100ccを注ぎ約3分間もむ(C)T-ARTS
-
【作り方4】本体底面の蛇腹に折りたたまれた部分を引っ張ってからもむと、凍った「カップデザート」を崩しやすい(C)T-ARTS
-
【作り方5】全体がシェイク状に混ざったら出来上がり。本体にストローを挿してそのまま飲む(C)T-ARTS
-
今や何10種類と販売されているカップデザートを材料にできる(C)T-ARTS
-
「もみっとシェイクン」の容器はブルー・イエロー・ピンクの3色展開(C)T-ARTS
具材を「もむ」ときの感触も楽しい
シェイクは、カフェやファーストフード店でおなじみのドリンクメニューだ。ところが自宅で作るとなると、出来上がるまで意外と手間がかかる。アイスや生クリームを用意して、ブレンダーやミキサーで混ぜたり、砕いたり――。
「もみっとシェイクン」で作るシェイクの材料は、プリンやゼリーといったカップデザートと牛乳の2つだけ。しかも「混ぜる」と「凍らせる」の作業だけでなく、「飲む」までを本体ひとつで行うことができる。
容器の入れ替えがないので、完成したシェイクを最後の一滴まで飲み干せる。しかも洗い物も本体だけという手軽さ。
容器本体は柔らかなシリコーン素材で揉(も)みやすい。カップデザートを潰すときの「もみもみ」を楽しめるのも魅力。冷蔵庫で凍らせた具材をシェイク状に混ぜるときに冷たさを感じにくい。
本体サイズはW 105×H 149×D 105(mm)、重さは約130g。対象年齢は15歳以上となっているが、取扱説明書が付属するので、誰でも確実にオリジナルおうちシェイクを作れるはず。