イギリスに滞在していなかったイギリスの作曲家、F.ディーリアスの描く早春の田園風景

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   日本列島は各地で春一番が吹き、南からの暖かい風が入ってくるようになりましたが、春一番の後は必ず寒の戻りがあり、まさに「三寒四温」な毎日が続いています。

   今日は、そんな早春に聞くのにふさわしい、春を感じられる小管弦楽のための作品、ディーリアスの「春、初めてのカッコウを聴いて」を取り上げましょう。

  • ディーリアスが人生の後半に住んだグレ・シュル・ロワンの風景
    ディーリアスが人生の後半に住んだグレ・シュル・ロワンの風景
  • ディーリアスが人生の後半に住んだグレ・シュル・ロワンの風景
    ディーリアスが人生の後半に住んだグレ・シュル・ロワンの風景
  • ディーリアスが人生の後半に住んだグレ・シュル・ロワンの風景
  • ディーリアスが人生の後半に住んだグレ・シュル・ロワンの風景

フロリダでプランテーション経営

   ディーリアスは1862年、イギリス中部の街ブラッドフォードに生まれます。出生地からすると、彼は「イギリス近代の作曲家」と定義されるべきなのですが、彼は波乱にとんだ生涯を送ることになり、必ずしもイギリス人とは言い切れません。彼のファミリーはドイツ系移民で裕福な商人の家系でした。音楽家の物語としてよくあるパターンですが、父親は、その息子に音楽などという「食えない」商売を目指すのではなく、家業を継ぐようにプレッシャーをかける・・・フリッツ・ディーリアスの場合も、同じでした。ただ、裕福な実家にはたびたび著名な音楽家が訪れており、幼いディーリアスはその音楽を聴いて影響された可能性があります。少年期からヴァイオリンやピアノを習いましたが、それはあくまで「趣味の範疇」という扱いでした。地元のグラマー・スクールを卒業後、ロンドンのコレッジに進んだディーリアス青年は、ロンドンで音楽や演劇三昧の生活を満喫します。実家に呼び戻されて、家業を継ぐべく、イギリスやドイツ、そしてスウェーデンにフランスと取引先のある支社などに派遣されますが、ドイツでは音楽の本場とばかりヴァイオリンのレッスンに足しげく通い、スウェーデンでは隣国ノルウェーのイプセン作品に心酔したり、フランスではパリのオフィスをほったらかしにして南仏に遊びに行ったり、典型的な「裕福な会社のダメな跡取り息子」を実践しました。

   父親はそれでもあきらめず、商売の道に進ませるために、ディーリアスを遠いアメリカはフロリダに送ります。そこで今度はオレンジのプランテーション経営をするように命じるのですが、彼は、そこでもオルガニストに作曲を熱心に習い、地元の黒人たちが歌う黒人霊歌やフォークソングに魅了されたのです。それまでずっと音楽が好きだったものの、プロの音楽家、それも作曲家になろうと思ったのは、このフロリダ時代だったと後に回想しています。

   フロリダでの生活を聞いて、父親はついに音楽の道を歩ませることにしぶしぶ同意し、学費を出してもらったディーリアスはニューヨーク経由ドイツのライプツィヒに向かい、名門ライプツィヒ音楽院に入学します。しかし、ここでもアカデミックな学風にはなじめず、また放浪することになり、叔父を頼ってフランスのパリに行くことになります。

   ライプツィヒでは、学ぶことがなかったかのように見えますが、当時のライプツィヒにはドイツや他国から綺羅星のごとく音楽家が訪れており、ブラームス、マーラー、チャイコフスキーといった歴史に名を遺す音楽家たちの演奏を直接聴くことができました。中でも北欧ノルウェーからやってきていたグリーグには才能を認められ、作品を演奏してもらっただけでなく、父親を説得までしてもらっています。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト