スペインの作曲家グラナドスの代表作「ゴィエスカス」の中の名曲、「嘆き、またはマハと夜鳴きウグイス」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   今年は酉年です。酉年は今までの歴史を振り返ると「革命の年」と言われるぐらい過去に変化が起こってきた年だそうですが、確かに新年1月からアメリカ大統領に異色のD.トランプ氏が就任したり、イギリスがEU離脱の手続きを始めたり、オランダの総選挙やフランスの大統領選があったりと、「変革」を予感させる政治日程がつづきます。

    そんな酉年に絡めて、今日はタイトルに鳥が入っているとてもロマンティックな曲を取り上げましょう。スペインを代表する作曲家、エンリケ・グラナドスの人気作「ゴィエスカス」の中でも一番の人気のある曲、「嘆き、またはマハと夜鳴きウグイス」です。

  • ピアノと写真に写るグラナドス
    ピアノと写真に写るグラナドス
  • グラナドスとアンパロ・ガル夫人
    グラナドスとアンパロ・ガル夫人
  • 「嘆き、またはマハと夜鳴き鶯」の出だしの楽譜。アンダンテ・ メランコリコの表記が見える
    「嘆き、またはマハと夜鳴き鶯」の出だしの楽譜。アンダンテ・ メランコリコの表記が見える
  • ピアノと写真に写るグラナドス
  • グラナドスとアンパロ・ガル夫人
  • 「嘆き、またはマハと夜鳴き鶯」の出だしの楽譜。アンダンテ・ メランコリコの表記が見える

「スペインのショパン」と呼ばれた腕前

   ウグイス、といってもこれは日本で春を告げる鳥とはあまり関係のない「ナイチンゲール」のことです。日本での正式名称は「サヨナキドリ」と呼ばれるスズメ目ヒタキ科に属する鳥(ウグイスはスズメ目ウグイス科です)で、日本のウグイスに匹敵するほど鳴き声が美しいので、西洋ウグイスとも呼ばれています。

   グラナドスは、1867年スペインのカタロニア地方に生まれました。スペイン国内で音楽を学んだあと、多くのスペインの音楽家と同じく、隣国フランスのパリに留学し、帰国後、まずピアニストとしてデビューし、その腕前から「スペインのショパン」と呼ばれたこともあったようです。

   順調にピアニストとしても、またスペインの民族的な題材を織り込んだ作品を生み出す作曲家としてもキャリアを積んだグラナドスが、代表作「ゴィエスカス」を作曲したのは1911年のことでした。彼の得意な楽器、ピアノのための組曲としてまず世に送り出されたのです。ゴィエスカスというタイトルはスペインを代表する画家、フランシスコ・デ・ゴヤ風のという意味で、各曲の題名もゴヤの絵画の題名を意識したものとなっています。しかし、必ずしも特定の絵に特定の曲が対応しているわけではなく、あくまでもグラナドスがゴヤの「世界観」が気に入っていた、というところから発想を得て作曲された組曲でした。初演はグラナドス自身のピアノによりバルセロナで行われましたが、この曲の人気は当初から大変高く、グラナドスはこのピアノ組曲を素材として管弦楽に編曲し、さらに曲を付け加えてオペラとすることを決断します。ピアノ組曲の時点で「恋する若者たち」という副題がつけられていましたが、脚本ではそれを膨らませて1800年ごろのマドリードが舞台の恋物語とし、スペインの「大衆的オペラ」であるサルスエラの形式で1916年に完成させました。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト