おそらく史上最も忙しい作曲家だったボロディン。歳末のあわただしい時期に勇壮な「交響曲第2番勇士」を

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   クリスマスが過ぎて、日本の街角は急に西洋風の飾りつけから和風の装飾に変化し、お正月準備に入る・・というのがいつもの歳末の風景ですが、どうしてもこの時期は忙しくなります。年末年始を休むために仕事は積み上がり、家庭でも掃除に年賀状書きに飾り付け、そこに忘年会の予定が入ってきて・・・と誰でも師走の後半は走りたくなるあわただしさがありますね。

   そんな時期ですから、今日は「史上最も忙しかった作曲家」ボロディンに登場してもらいましょう。

  • ボロディン若き頃の肖像
    ボロディン若き頃の肖像
  • よく知られているボロディンの肖像
    よく知られているボロディンの肖像
  • ボロディン若き頃の肖像
  • よく知られているボロディンの肖像

医科大学の教授にまで上り詰めて

   アレクサンドル・ボロディンは、1833年、当時まだ帝政ロシアの帝都であったサンクト・ペテルブルクにグルジア貴族の血を引き誕生します。幼少時から、勉強のみならず、音楽などの恵まれた教育も与えられて育ったボロディンは、サンクト・ペテルブルク医科大学に進み、卒業後は陸軍病院に勤務します。まだお世辞にも先進国とは言えないロシアは、当時の日本のように、軍隊が一つのエリート養成機関だったようです。そののち、西欧に会議などで出張してさらに興味を引かれたのでしょうか、26歳の時にはドイツのハイデルベルク大学に留学し、元素の周期律表を作成したロシア出身のドミトリ・メンデレーエフなどに師事して、化学の道に進むことを決心します。帰国後は母校サンクト・ペテルブルク医科大学の教授にまで上り詰めます。

   当時のロシアでは音楽学校もなく、プロの音楽家、というのが社会的・職業的に成り立たなかった、というのはこのコラムでも書いてきたとおりですが、ボロディンは、化学の道で抜きんでた成績・業績を残していたので、もちろん、音楽家になる意志は生涯ありませんでした。しかし、「力強き5人組」といわれた作曲家仲間のムソルグスキーや、バラキレフに熱心に勧誘されます。彼らから、シューマンなどの西欧音楽を教わり、ボロディンは音楽への断ち難い興味をそそられ、反対に彼らも、ボロディンの抜きんでた音楽的才能を「新しいロシア音楽」の成立のために活かしたい、と考えたのです。結局、30歳になるころ、バラキレフから、生涯で初めての「作曲法」を習うことになります。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト