【急カーブも通る】東京メトロ日比谷線の新車両13000系 クリスマス期間に乗車イベント開催

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   東京メトロ日比谷線に2017年3月にデビューする新型車両13000系1編成が、16年12月23日~25日の3日間、特別運行する。

   車両基地のある南千住駅(東京都荒川区)を9時16分に出発し、9時42分に霞ヶ関駅(同千代田区)へ到着する。同駅構内にある設備を使って折り返し、南千住へ10時19分に戻る。

  • 東京メトロ日比谷線の新型車両13000系
    東京メトロ日比谷線の新型車両13000系
  • 特別運行のスケジュール
    特別運行のスケジュール
  • 車両イメージ
    車両イメージ
  • 東京メトロ日比谷線の新型車両13000系
  • 特別運行のスケジュール
  • 車両イメージ

日比谷線と「すすメトロ!」と虎ノ門ヒルズの妙な接点

   1964年の東京オリンピックに合わせて突貫工事で建設された日比谷線は、半径200mを切る急カーブポイントがいくつか存在する。用地買収の手間を減らすため、できるだけ公道の下を通したためだ。カーブを通過する際には「キーン」ときしり音が車内に伝わる。

   現在同線を走る列車は、全長18m車両の8両編成となっている。ところが相互乗り入れをしている東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の通勤車両は20mが標準だ。スカイツリーラインには東京メトロ半蔵門線も乗り入れていて、こちらの車体長も20mとなっている。車両長やドア数がバラバラなこともあり、東武スカイツリーラインのホームドア設置は遅れている。

   13000系は車両長20m級で7両編成。同時期にデビューする東武の新型車70000系も同じ仕様だ。新型車両への置き換えが完了した後、日比谷線はホームドアを設置することを明らかにしており、東武もそれに続くとみられる。車体長が大きくなることでトンネルに接触しないか心配になるが、東京メトロが調べた限りでは問題ないという。

   今回のイベントで運行する列車の車内は、東京メトロの各種取組みを紹介する「すすメトロ!」キャンペーンのキャラクター・ドラえもんが、日比谷線の路線カラーであるシルバーになって登場し、車内の中吊りやドア横のポスターで、日比谷線13000系の登場を告知する。

   さらにドア上の3画面モニターでは、新型車両の特長や新しい設備を、クリスマスをモチーフにしたドラえもんの動画と組み合わせて詳しく紹介する予定。

   ところで東京メトロは、2020年東京オリンピックまでに「虎ノ門新駅」(仮称)を霞ヶ関駅と神谷町駅の間に整備する。新駅は環状2号線、いわゆる「マッカーサー道路」の虎ノ門二丁目交差点上に立地しており、虎ノ門ヒルズと直結することになっている。その虎ノ門ヒルズのマスコットはドラえもんをモチーフにした「トラのもん」だ。誰もがよく知っているドラえもんと異なり、耳と尻尾がある。一方で白いボディはシルバーのドラえもんをほうふつとさせる。

姉妹サイト