「雨に煙るレインボーブリッジ」の美しさ 東京湾の「舟運」体験レポ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   東京都は国際都市としての東京の魅力向上をはかるため、「水の都構想」の一環として、2016年9月から羽田~臨海部~都心を結ぶ航路を含めた3航路で「舟運」を実験的に実施している。

   民間事業者による舟運を積極的に進めることで、クルージングを身近な観光・交通手段として定着させることが狙いだ。舟運では、どんな景色を見ることができるのか、実際に体験してきた。

10人乗りのトローラータイプに乗船

   「水の都構想」は2020年の東京五輪、パラリンピック開催に向けて都内の水上交通・観光を整備することで、特に外国人訪日客に向けて東京の「水の都」としての魅力を知ってもらうことを目指す。舟運実験はその一環で、東京都としては初の試みとなる。

「船上から美しいまちTOKYOを見つけよう」

をコンセプトに、「羽田(天空橋)~浅草 縦断ルート」、「日本橋~有明 横断ルート」、「天王洲~勝どき~日の出 周遊ルート」の3種類の航路を2016年12月上旬まで運航する。予約制だが、当日の飛び入りも可能で誰でも参加できる。

東京を代表するオシャレなベイサイドをぐるりと回るルート
東京を代表するオシャレなベイサイドをぐるりと回るルート

   記者が今回体験したのは「天王洲~勝どき~日の出 周遊ルート」。約1時間40分かけて東京を代表するオシャレなベイサイドのビュースポットを巡るコースで、船上から見上げるレインボーブリッジを中心に、美しい景色を見ることができるという。

エスエスV号
エスエスV号

   16時30分に中央区の月島、勝どき、晴海の間を流れる朝潮運河から出発する便に乗った。ちょうど黄昏時から夜に変わる時間帯なので「さぞ美しい夜景が見られるはず」と期待したが、当日はあいにくの土砂降り。一抹の不安を胸に船着き場に行くと、洋風のオシャレな小型船が泊まっていた。

   この舟運は複数の民間業者による協賛で行われており、参加者が乗る船の種類は時間帯や航路によって異なる。屋形船風のものもあれば、リムジンボートもあるようだ。今回乗ったエスエスV号は10人乗りのトローラータイプで、船上のデッキにのぼって景色を眺めることもできる。

姉妹サイト