何事にも驚かないニューヨーカーが、現代美術のコレクションで世界的に有名なグッゲンハイム美術館に先週末、登場した黄金のトイレに度肝を抜かれている。この美術館は建物を建築家のフランク・ロイド・ライトが設計したことでも知られている。
用を足した瞬間、前例のない「快感」が
18金製のトイレはイタリアの著名な彫刻家マウリツィオ・カテラン氏(55)の作品。美術館5階の公共トイレの一角に設置され、来館者は個室の中でしっかり用を足すことができる。作品は「アメリカ」と名付けられ、作者は世界に広がる経済格差の象徴の意味を込めたという。
れっきとした美術館の展示作品だが、トイレの個室スペースに専門の職人によってしっかり据え付けられ、きちんと水も流れるので、通常のトイレとして完璧に利用できる。美術館のHPによると、この作品を担当した学芸員は「まぎれのない価値を持つものへの前例のない利用機会。美術館では『触らないで』と絶えず言われるが、現代美術の一流アーティストの作品を独り占めできる絶好の機会です」とPRしている。
黄金のトイレは来館者に大人気で、トイレを利用するのに常時一時間待ちの行列ができているほどだという。
「作品展示」の事前公開を取材したニューヨーク・タイムズの美術担当記者は作者から実際に使ってみるよう促された。個室の扉を閉め、用を足した時の感想を「作品で用を足したのはまったく初めての経験だ。(この作品は)使っているときが一番輝き、まぶしすぎるように見え、水を流すと新たなポストモダン芸術の高みに達するように思えた」と戸惑いながらも、前例のない「快感」と興奮を交えて伝えている。
同紙によると、便器のすごく重いふたを閉めて手を洗ったあと、待ち受けた作者にインタビューすると、カテラン氏は「(彫刻を置く)台座の上でもギャラリーの中でもなく、それが必要な人のために個室の中にあるのはとてもいいこと」と話したという。