優勝一直線「赤ヘル軍団」黄金時代から今日まで なぜ次々に強い選手が生まれるのか

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   プロ野球セリーグは広島東洋カープにマジックナンバーが点灯し、25年振りの優勝へさらに近づいた。だが20年前の1996年、11.5ゲーム差をつけた巨人に大逆転され、最後は3位に終わったという悪夢がある。長嶋茂雄監督の言葉「メークドラマ」が流行語大賞になった年だ。カープはなんとしても二の舞を踏んではならない。いよいよクライマックスだ。今週は「赤ヘル・広島カープ」の球団創設から今日までのユニフォームの変遷や選手、スカウトの野球哲学などを紹介したい。

    J-CASTニュースの書籍サイト「BOOKウォッチhttps://books.j-cast.com/)」でも特集記事を公開中。

赤ヘルのルーツは誰なのか

 『カープのうろこ 広島東洋カープ歴代ユニフォームガイド』(著・スポーツユニフォーム愛好会、文芸社、1728円)
 『カープのうろこ 広島東洋カープ歴代ユニフォームガイド』(著・スポーツユニフォーム愛好会、文芸社、1728円)

   広島カープの愛称「赤ヘル」のルーツは、メジャー出身のジョー・ルーツ監督のアイデアだったようだ。1975年に就任、燃える野球を目指しチームカラーを赤に提案したが、日米の野球の違いなどから15試合で辞任してしまった。後を継いだ古葉竹識のもと、赤ヘルメットの選手たちは大活躍し、念願の初優勝を果たした。それを機に「赤ヘル」の名が定着した。

   『カープのうろこ 広島東洋カープ歴代ユニフォームガイド』(著・スポーツユニフォーム愛好会、文芸社、1728円)は、お荷物といわれていた球団当初から今日までのユニフォームの変遷をたどり、44のタイプを一挙に掲載した。

   赤の以前のものもあり、同じ赤にも色々な赤があり、しゃれたストライプもある。ユニフォーム上下はもちろん、帽子、ロゴ、さらにはモデルチェンジの経緯や永久欠番についてなど豊富な写真と解説でカープの歩みを振り返る内容となっている。

姉妹サイト