スイスアルプスの夏のさわやかな夜明けを感じることのできる、スイス人オネゲルの「夏の牧歌」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   先週は田園地帯を歩き回って作曲したウィーンに暮らすドイツ人、ベートーヴェンの田園交響曲を取り上げましたが、今日は、真夏でも涼しさを感じられる高地の国、スイスの風景を感じられる作品、フランスに生まれフランスに暮らしたスイス人、オネゲルによる交響詩「夏の牧歌」を取り上げましょう。

オネゲルが滞在したヴェンゲンの風景
オネゲルが滞在したヴェンゲンの風景

フランスに同化できないスイス人の誇り

   日本列島はすっかり梅雨が明けて、暑い夏がやってきました。まもなく甲子園での高校野球も始まります。その2日前から、リオのオリンピックもスタートし、こちらも連日熱い試合が繰り広げられるでしょうから、今年はひときわ「アツイ夏」になるかもしれません。しかし、真夏の日本で屋外を気軽に散歩すると、熱中症が心配です。

   日本列島から見るとはるかに北の国々であるヨーロッパ地域・・・・トルコの首都アンカラがちょうど秋田県、フランス最南端の街であるマルセイユは札幌より北、パリに至ってはサハリンのちょうど真ん中というのが緯度での比較です・・・は、夏も涼しい、というイメージでしたが、近年の温暖化と言われる現象のせいか、はたまたヒートアイランド現象が都市では起こっているのか、冷房化されたバスなどなかったパリの町中のバスも今や完全エアコン搭載となっています。東京だって30年ほど前は公共交通機関の冷房化率は100パーセントにほど遠かったわけですから、今ほど「耐えられない夏の暑さ」ではなかったような気がします。熱中症も「日射病」と言われていましたね。

   だんだん暑くなるヨーロッパですが、夏でも涼しい国があります。アルプスの国、スイスです。ヨーロッパの避暑地、といってよいスイスは国土のほとんどが山岳地帯で、夏でもさわやかな高原の気候が味わえます。

   「パシフィック231」で登場したアルチュール・オネゲルは、その時にも書きましたが、フランス生まれのスイス人でした。パリ音楽院で、作曲家ダリウス・ミヨーと出会い、親友となったため、マルチ芸術家ジャン・コクトーが1916年に仕掛けた「フランス6人組」という作曲家グループにミヨーと共に参加することになりましたが、常にスイス人としての誇りと、完全にフランスに同化できない自分に違和感も感じていたようです。

スイス20フラン札に印刷されているオネゲル
スイス20フラン札に印刷されているオネゲル

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト