欧州にはないアメリカの"特殊事情"が生んだコンヴァース「大衆自動車 一千万台」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

"庶民の足"T型フォードありきの米国の生活描く

   1871年、アメリカのマサチューセッツ州に生まれたフレデリック・コンヴァースは、ハーヴァード大学や、ドイツに学び、ニューイングランド音楽院で教鞭もとった作曲家です。彼の作風は、「後期ロマン派」と呼べる同時代のヨーロッパの作曲家などに影響されていますが、やはり、アメリカの人らしく、アメリカの題材を作曲のテーマに選んでいます。

   彼の作品、「大衆自動車 一千万台」は原題を「Flivver Ten Million」といいます。「Flivver」はT型フォードを指す一種のスラングで、その生産台数一千万台を記念して作曲された曲なので、「T型フォード 一千万台」と訳してもいいのですが、コンヴァースは、自動車を描いたというよりも、それに象徴されるアメリカの生活を描いているのです。曲は、朝、フォードの工場に集まってくる人々の描写から始まり、工場が稼働して次々に車がラインオフしていく様子までを音楽的に描写しています。

   コンヴァース自身が、このコラムで少し前に取り上げたスイス人オネゲルの「パシフィック231」の成功に影響を受けた、と語っていますが、「パシフィック231」は機関車が動く様子そのままを音楽にしているのに対し、「Flivver~」のほうは、T型フォードが生産される様子を含めて音楽にしているのです。なので、自動車そのものの名前よりも、「大衆自動車」とか「安自動車」と訳される場合が多くなっています。

    ヨーロッパの作曲家が蒸気機関車を描写し、同時代のアメリカの作曲家が自動車文化を曲にする...音楽はそれぞれの文化の鏡でもあります。コンヴァースのこの曲は決して有名曲ではありませんが、20世紀初頭の力強く輝かしいアメリカを感じることのできる、近代アメリカのクラシック音楽の代表曲の一つとなっています。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト