「ひとりぼっち惑星」はなぜウケた? "SNS疲れ"のネット社会に浮上した"メッセージ・イン・ア・ボトル"

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   スマホの無料アプリ「ひとりぼっち惑星」が大人気だ。新手のメッセージツールのようなもので、ユーザーは自分以外の人間がいなくなった惑星で、機械の部品を集めながら送受信機を整備し、メッセージの発信や受信を行うという設定。2016年6月のリリースからツイッターなどの口コミで瞬く間に広がり、一時サーバーがダウンするほど急激にユーザーを増やした。シンプルな内容でありながら、何がここまでウケているのか。

  • 人気爆発中のひとりぼっち惑星
    人気爆発中のひとりぼっち惑星
  • 惑星では機械戦争が続いている
    惑星では機械戦争が続いている
  • アンテナを整備してメッセージを受信
    アンテナを整備してメッセージを受信
  • 部品を消費して発信することもでる
    部品を消費して発信することもでる
  • 創作ネタもあれば
    創作ネタもあれば
  • 悲痛なメッセージも届く
    悲痛なメッセージも届く
  • 人気爆発中のひとりぼっち惑星
  • 惑星では機械戦争が続いている
  • アンテナを整備してメッセージを受信
  • 部品を消費して発信することもでる
  • 創作ネタもあれば
  • 悲痛なメッセージも届く

操作は2種類だけのシンプルな内容

   ひとりぼっち惑星には独特な世界観がある。舞台は機械戦争で自分以外の人がいなくなった惑星で、プレイヤーは人がいなくなってからも闘いを続ける機械からこぼれた部品を集めて、メッセージを送受信するための設備を整えていく。画面は影絵仕立てのデザインで、夜明け前のようなグラデーションの空と寂しげなピアノの音色をバックに、戦争を続ける機械や送受信機のシルエットが浮かび上がる。

   操作はシンプルで、「壊れた機械からこぼれ落ちる部品を集める」「メッセージを送受信するために部品を使う」の2種類だけだ。「じゅしん」に部品を消費すると、他のユーザーが発信したメッセージを受け取ることができる。「そうしん」に部品を使うとタイピング画面が現れ、他のユーザーにメッセージを送信することができる。受信も送信も「一回一通」で、その都度部品が必要になる。

「誰かの反応を前提としない」気楽さ

   一番の特徴は「メッセージが誰から届くかわからない、誰に届くかわからない」という点だろう。ツイッターやフェイスブック、LINEなどで、他のユーザーからの反応を気にし過ぎて情報の送受信に精神的負担を感じる「SNS疲れ」という言葉が登場して久しいが、ひとりぼっち惑星にはユーザー登録もなければ、友達追加も"いいね!"もない。感覚としては手紙を入れた瓶を海に投げ込むようなイメージで、ユーザーは「誰かの反応を前提としない送受信」を体験できる。

   ネットなどでは、この特徴を

「"詠み人知らず"のロマン」
「誰に届くかわからないから楽しい笑 Twitterよりもっと気楽な感じ」
「誰かは分からないけど、誰か1人は間違いなく自分のメッセージを読んでくれているんじゃないかと信じられる」

と評価する声が挙がっている。

   届くメッセージの内容が多岐にわたる点も魅力だ。"宇宙船からの交信"といったSFチックな創作物語から、生死について考える哲学的な文章、仕事の愚痴などのリアルな話題、ためになる体験談、くだらない一発ネタなど、ありとあらゆる種類のメッセージが届くので、見ていて飽きない。また部品を消費してからメッセージを受信するまでに一定時間待つ必要があるので、「次はどんなメッセージが届くんだろう」というワクワク感もある。

    他のSNSとの相性も良いようだ。たとえばツイッターでは、面白いメッセージや心動かされるメッセージを受信した人が「こんなのが来た」とコメントつきで紹介する「♯ひとりぼっち惑星」というハッシュタグが流行っている。秀逸な投稿は数千~一万回以上リツイートされることも少なくない。自分が発信したメッセージが思わぬ場所で話題になっていてニヤリ、ということもあるかもしれない。

姉妹サイト